先月末、国土交通省航空局へドローンの飛行許可申請を出していましたが、6月6日付で飛行許可が下りてきました。
私が申請したドローンの機体は、アメリカGoPro社が発売している「Karma」という名称の物です。
ドローンの独占企業、中国「DJI」の主だった機種は国土交通省に機体の届出が有り、比較的すんなり許可が下りるのですが、私が購入したGoPro Karmaは国土交通省に届出が無いため、いろいろと細かな仕様などのデータ提出を求められ、それに結構手こずりました。
ドローンを飛行させるためには、操縦する人間のスキルに関する審査と、車の車検と同じく、機体に関する審査が有ります。
ですので、許可証には許可番号が2種類付いています。
たった1枚のペロンとした紙切れ一枚ですが、これ無しに飛ばすと車検切れした車を無免許の人間が運転するのと同じです。
また航空法では飛行禁止エリアが明確に決められており、航空法違反は刑法犯となるので、場合によっては前科が付くし、罰金は50万円以下と結構重罪です。
警察官を殴ったりする公務執行妨害罪が禁固または罰金50万円以下とのことなので、これに匹敵するほど重い罪になります。
飛行許可が下りたからどこでも好きなだけ飛ばせる訳では無く、一定のルールに則って飛ばさなければならない訳ですが、そもそも当社の場合、遊びで飛ばすと言うよりは、足場をかけるのが大変な屋根や高所の壁面調査など、建物簡易診断・状況調査のために飛行させるのが目的です。
ですので、選んだ機種も飛ばして楽しむという部類の機体では無く、撮影を主目的としたカメラ重視のあまり飛行速度は速くない機種です。
撮影が主目的なので、飛ぶと言うよりも、その場でじっとホバリングし、一個所に固定されたように揺れないで動かない事が大事になります。
ドローンレースなどでは操縦性とスピードが求められますが、当社の機種はこれとは全く真逆な機種となります。
やっと正式に許可が下りたので、これから必要なときに必要な場所でドローンを飛ばし、建物状況調査を実施して行きます。
高所の確認が出来ず困っている物件が有りましたら、調査にご協力しますのでどうぞお気軽にお問い合せください。
E-Mail:info@rabbithomes.co.jp
TEL:03-3926-0486
実際に飛ばす際には、「物珍しさで人がよってきて危ない」と言う話しも聞きますので、写真のような注意喚起の立看板を置き、なおかつ複数人で安全を確認しながら調査飛行をして行きます。
2018年6月17日日曜日
2018年6月9日土曜日
2018年5月18日金曜日
空撮用ドローン「GoPro Karma」がやってきた。
昨日、当社に空撮用のドローン「GoPro Karma」がシンガポールから届きました。
数あるドローンの中でも、アクションカメラで有名なGoProが撮影のために作ったドローンです。
つまり、飛ばして楽しむと言うよりは、空撮で楽しむというジャンルの機種になります。
飛行に関しては殆どが自動で行われ、ドローンパイロットは飛ばすことより写真撮影に集中できる訳です。
購入したドローン「Karma」に組合わせたカメラは、GoProの最新鋭機「Hero6 Black」です。
Hero6 Blackは前機種「Hero5 Black」の2倍のパフォーマンスを発揮するとのことで、4K高画質での動画撮影が可能です。
このドローンで何をしようかと言うと、建物状況調査です。
足場をかけたり、大型のハシゴを架けなければ出来なかった高所の壁面や屋根、上に上がれない屋上の状態などをドローンで調査し、大規模改修に向けた調査をより正確に、そして安価に行おうと考えています。
しかし、ドローンは今までに首相官邸の屋上に落ちるなど、数々の墜落事故を起こして来た為、2015年に行われた航空法の改正により、ドローンを飛ばすには国土交通省その他に飛行許可申請を行う事が義務付けられました。
買ったからと言っていつでもどこでも飛ばすことは出来ず、トイドローンと言われるおもちゃの小さなもの以外は、飛行許可を得なければ自由には飛ばせないという事になっています。
ですので、当社はこれから準備を進め、国土交通省に今回購入した「GoPro Karma」の飛行性能などを記載した書面を添えて申請を出します。
ちょっと心配なのは、国土交通省ではドローンにプロペラガード付けるように指導しているのですが、この「GoPro Karma」にはプロペラガードが有りません。
プロペラガード無しで申請が通るか?否か?やってみないと解らない面がありますが、取り敢えずチャレンジしてみます。
数あるドローンの中でも、アクションカメラで有名なGoProが撮影のために作ったドローンです。
つまり、飛ばして楽しむと言うよりは、空撮で楽しむというジャンルの機種になります。
飛行に関しては殆どが自動で行われ、ドローンパイロットは飛ばすことより写真撮影に集中できる訳です。
購入したドローン「Karma」に組合わせたカメラは、GoProの最新鋭機「Hero6 Black」です。
Hero6 Blackは前機種「Hero5 Black」の2倍のパフォーマンスを発揮するとのことで、4K高画質での動画撮影が可能です。
このドローンで何をしようかと言うと、建物状況調査です。
足場をかけたり、大型のハシゴを架けなければ出来なかった高所の壁面や屋根、上に上がれない屋上の状態などをドローンで調査し、大規模改修に向けた調査をより正確に、そして安価に行おうと考えています。
しかし、ドローンは今までに首相官邸の屋上に落ちるなど、数々の墜落事故を起こして来た為、2015年に行われた航空法の改正により、ドローンを飛ばすには国土交通省その他に飛行許可申請を行う事が義務付けられました。
買ったからと言っていつでもどこでも飛ばすことは出来ず、トイドローンと言われるおもちゃの小さなもの以外は、飛行許可を得なければ自由には飛ばせないという事になっています。
ですので、当社はこれから準備を進め、国土交通省に今回購入した「GoPro Karma」の飛行性能などを記載した書面を添えて申請を出します。
ちょっと心配なのは、国土交通省ではドローンにプロペラガード付けるように指導しているのですが、この「GoPro Karma」にはプロペラガードが有りません。
プロペラガード無しで申請が通るか?否か?やってみないと解らない面がありますが、取り敢えずチャレンジしてみます。
2018年3月4日日曜日
2018年2月23日金曜日
ドローンを飛ばして記念写真
昨年末、ゴルフ後の懇親会でマイソクさんより「ドローンを飛ばして記念写真を撮りませんか?」と言う提案が有り、これは面白いと言う事になり、二つ返事でお願いしました。
しかし、いざゴルフ場に「ドローンを飛ばして記念写真撮っても良いですか?」とのお願いをしたところ、なかなか許可してくれるゴルフ場がありませんでした。
確かに好き勝手に飛ばされては他のお客さんもいる事だし、万一墜落でもして事故が起きたら大変なのでその気持ちもわかります。
何件かのゴルフ場にこのお願いをしたところ、こだまゴルフクラブが一部の場所限定で飛行許可を出してくれました。
そして一昨日の2月21日(水)4組でのプライベートコンペを行い、クラブハウス脇にてドローンを飛ばしての記念写真を撮る事が出来ました。
許可して下さったこだまゴルフクラブ、ドローンを飛ばしてくれたマイソクさんに心より感謝申し上げます。
有難うございました。
しかし、いざゴルフ場に「ドローンを飛ばして記念写真撮っても良いですか?」とのお願いをしたところ、なかなか許可してくれるゴルフ場がありませんでした。
確かに好き勝手に飛ばされては他のお客さんもいる事だし、万一墜落でもして事故が起きたら大変なのでその気持ちもわかります。
何件かのゴルフ場にこのお願いをしたところ、こだまゴルフクラブが一部の場所限定で飛行許可を出してくれました。
そして一昨日の2月21日(水)4組でのプライベートコンペを行い、クラブハウス脇にてドローンを飛ばしての記念写真を撮る事が出来ました。
許可して下さったこだまゴルフクラブ、ドローンを飛ばしてくれたマイソクさんに心より感謝申し上げます。
有難うございました。
2018年1月10日水曜日
凄い進化!Epic StarとEpic Sub Zero
最近の進化したドライバーは凄いですね。
昨年秋に発表されたPING G400を発売前に試打する機会があり、あまりの良さに即フルセットの予約をして購入しました。
現在とても気に入ってPINGのG400シリーズを使っています。
この時も技術の進化に驚かされ、やはり新しい物は新しい技術が盛り込まれており、小さなクラブヘッドは「そんなに変わる要素は無いだろう」と思ってはいても、実際にはずいぶんと打ちやすくなっていることに驚かされました。
そしてこのクラブの良さはツアーの結果でも証明され、男女両方の賞金王が偶然にもG400を使っており、あのジャンボ尾崎もエイジシュートを達成したときに使っていたのがG400でした。
今までにいろいろなメーカーのいろいろなクラブを使ってみたけれど、このPING G400シリーズは自分にとって一番使いやすいクラブだと思っています。
それでも、新しい物が発売され、その技術が変わっているとどうしても試してみたくなります。
そんな訳で、今回は話題になっている二本の柱が付いているキャロウェイのEpic StarとEpic Sub Zeroの2本を借りてきて打ち比べてみました。
そうしたらびっくり!
Epic Starにはネックの調整機能が無く、その代わりヘッド後方にフェードとドローを打ち分けるために可動式ウェイトが付いています。
打ってみると、G400よりも曲がりが少ないような感じがするし、シャフトのしなり戻りも良くタイミングが取りやすいと感じました。
一方のSub ZeroはどちらかというとStarよりも競技志向が強い設計になっているようですが、打ってみた感じで僕にはSub Zeroの方が打ちやすかったです。
シャフトもStarよりSub Zeroの方が少し短く、可動式ウェイトが無くなって固定式のウェイトが二つと、ネックにはライ角とロフト角調整用のスリーブが付いています。
そしてこのSub ZeroはStarよりもヘッド形状の所為か音が柔らかく、また打感も柔らかく感じます。
PING G400はガツンと固い感じで、固い物同士がぶつかったような感触で球はじきが良いのですが、Sub Zeroはその真逆で柔らかくたわんで飛ばす感じです。
音で表現するとG400は「ガツン」、Sub Zeroは「パシュン」Starはその中間ぐらいと言う感じです。
音と打感は好みの分かれるところだが、僕としては柔らかい打感で音も甲高くない方が好きなので、好みだけで言うとG400よりもSub Zeroの方に魅力を感じます。
しかし、G400シリーズのフルセットを購入したのが昨秋。
まだ半年も経っていないのにセットを入れ替えるのも勿体ないし、しかしSub Zeroの魅力は大きいし。
等と考えているうちに、昨日1月9日にキャロウェイからEpicの後継機種「Rogue」が発売されました。
2本の柱をさらに進化させ、Epicよりも打ちやすく優しくなり、しかもボール初速が上がっているとの謳い文句なだけにこっちにも魅力を感じます。
次回はRogueを借りてきて打ってみようと思います。
Epicはグリーを使ったカラーリングでこれも気に入った点だったのだが、Rogueはブルーになってしまい、色だけ見ると気持ちがブルーになってしまいあまり好きではありません。
こうやって日々悩みがつきないのであります。
登録:
投稿 (Atom)