2010年3月29日月曜日

強烈に寒い!

桜  5日前に東京でも開花宣言が出され綺麗な桜が楽しめるぞ!と思った途端、それまで20度を超える程暖かかった気温が一気に下がり真冬並みに。



今日も車の外気温時計は最高でも7度と本当に真冬並み気温です。



咲きかけた桜も遠慮気味というか寒さに驚いたか、場所にもよりますがやっと五分咲きといった当たりでしょうか。



仕事で通りかかった杉並の井荻森公園入口の桜も五分咲き!



しかし・・・・・日曜日だというのに寒さのせいか殆ど人がいないのです。



石神井公園団地近くの石神井川沿い「桜の辻公園」ではブルーシートが大きく広がり人は沢山いたのですが桜は三分咲き!



実はこの「桜の辻公園」では今度の水曜日(3月31日)に宅建練馬区支部青年部会が主催するお花見会が予定されているため、下見も兼ねて脇を通ったのですが、丁度31日ぐらいには丁度良い咲き加減かも知れません。



それにしても今日は寒かったですね!



2010年3月24日水曜日

桜の開花、練馬でもいよいよ!

桜の開花宣言がニュースで流され、いよいよ桜前線が東京にもやってきました。

ここ何日か20度を超えるような暖かい気候が続き、例年より1週間ほど早い開花とのことです。

練馬周辺では仙川通りの桜並木や氷川台駅周辺の石神井川沿い、高野台の青果市場近くの石神井川沿い、その他桜の名所は区内各所に点在しています。

私の日々の生活圏内は仙川通りと事務所から練馬駅に向かう練馬公民館前と近くのタコ公園など、歩きながら楽しめる桜の名所が結構あります。

今年は気温も低く2週間ほど楽しめそうだとの予想もあり、これから4月上旬までじっくりと楽しませてもらいます。

3月31日には石神井公園近くで宅建練馬区支部の青年部会主催による花見の会が予定されています。
昨年は小雨降る中で寒い思いをしながらの花見大会だったので、今年は暖かく太陽が燦々とそそぐ中で楽しみたいものです。

開花0323a

○練馬公民館入り口の桜

開花0323b

○練馬区役所を背後に見る公民館前の桜は満開になると見応えがあります。



2010年3月21日日曜日

日本の食文化は守られた? Part-2 (正しいデータの裏事情)

昨日ワシントン条約締結国会議で否決された『クロマグロの国際取引を禁止する法案』、この結果がニュースで流れ日本人としては大好きなマグロがこれからも食べることが出来、私自身『日本の食文化は守られた』と喜びました。


昨日は・・・・・


しかし、今朝方のワイドショーでクロマグロの生息数?言葉はちょっと忘れましたが、クロマグロの数が激減し50年前対比で約半数、しかもこの2年間で急激に生息数?が減っているというデータが紹介されていました。


このデータを見ていると、捕獲量は制限されているとはいえ、このまま現状維持でクロマグロ漁を続行するとワシントン条約の会議で問題になったようにクロマグロも『絶滅危惧種』に指定されるのかも知れないということを始めて知りました。


このデータが正しいかどうかという議論もあるでしょうが、もし正確なデータだとしたら・・・・・


大好きなマグロも少し控えつつ食べないと、何年か後には絶滅して食べられなくなるかも知れないという危機感を我々庶民も考える必要があるのかも知れません。


美味しいものは大事にとっておいて最後に食べるタイプと、美味しいものはとにかく最初に食べるタイプ、それぞれの欲突っ張り会いなのかな?


今は良いけれど、自分の子供、自分の孫の時代にも豊かな『地球の食』を確保するのが、我々今を生きるものの最大のテーマのような気がします。



2010年3月20日土曜日

日本の食文化は守られた?

クロマグロの国際取引を禁止する法案の審議が行われていたワシントン条約締結国会議、最初の予測では国際取引が禁止されてクロマグロが2~3年後には日本の食文化から消えてしまうかも知れない危機感を感じていたのですが、予想に反して法案は否決。


日本の食文化は守られました。
裏ではかなりの根回しと各国の思惑があったようですがとりあえず一安心といったところです。


何でもそうだけれど、食べ尽くしてしまえばそのうち食料が無くなってしまい、全てはバランスということですね。


クロマグロ



2010年3月19日金曜日

下落が続く地価公示2010年、上昇は過去最少の7地点のみ

地価公示1 国土交通省が18日に公表した平成22年1月1日時点の公示地価。
今朝の新聞に大きく紙面を割いて掲載されていました。


その結果は「2年連続下落」しかも上昇地点は過去最低の7地点となり、その上昇地点も全て特殊事情が裏にあり、実質的には下落一色となっています。


一時ミニバブルの様相を呈していた東京都心部の下落が特に大きく、港区新橋1丁目の▼26.9%を最大下落とし、渋谷区神宮前5丁目の▼25.9%が続き、全国下落幅トップ10はいずれも東京・大阪圏の商業地で20%を超える下落幅となっていました。


商業地は投機的なファンドの動きも一時あったのでその修正が入ったという見方が出来るでしょうが、南青山や表参道といった高級住宅街は住宅地での下落幅トップ10に入っていました。


地価公示2 全国平均での下落幅は住宅地が対前年比▼4.2%、商業地が▼6.1%となっており、全国27,000の調査地点の内上昇は前述のように過去最低の7地点のみとなっていました。


この経済情勢と市場の動きを見ていると、しばらく地価が上昇に転じることは無さそうな感じがしています。


そうなると一つの考え方としては購入意欲が薄れ、不動産取引の数が更に減少することが懸念されます。
不動産取引が減少すると、引越に関連した家具や家電製品の買い替えその他関連需要も冷え込み、更なる景気悪化の要因となる負の連鎖が始まる危険があります。


その一方で楽観的に考えると地価下落で不動産が買いやすくなり、取引は活発になるのではないかと考えることも出来るようです。


しかし、不動産価格が下落すると購入時の住宅ローン


が負の資産となってしまう可能性が高く、売るに売れない事情を抱える人が増えることは間違いありません。


私個人としては不動産価格が下がるということは買いやすくなる要因となるので、景気の動向に応じて地価が下がることは決して悪いことではないと思っていますが、低金利の今だからこそ買う際に満額ローンや多額のローンを組むことなく、多少価格が下がっても住宅ローンが負の資産にならぬような購入計画が必要なのではないかと思っています。


こんな時代はアメリカのサブプライム問題に学び、同じ轍を踏まぬようにすることが大事になります。



今年度最後の代議員会

代議員会 昨日午後2時から神保町の日本教育会館にて、社団法人東京都宅地建物取引業協会の今年度最後の代議員会が開催され出席してきました。


東京宅建協会の代議員数は、総勢290名から340名以内と規定されており、現在の代議員定数は308名となっています。
代議員定数に加えて会長以下本部副会長・常務理事・理事・監事などが出席しますので総数は400名近くに及びます。


そして代議員会は(1)事業計画の決定(2)予算の決定(3)事業報告の承認(4)決算の承認(5)その他この会の運営上必要な事項を審議し議決するための非常に重要な機関で、業協会を適正に運営するための重要な任務を担っています。


今回開催された代議員会は年度末でもあり、各委員会からの各種報告に始まり、通常総会に向けて平成21年度の予算補正や次年度の事業計画・予算案などの審議が行われました。


これにて全ての審議事項が無事終了しようとした瞬間、一人の代議員から「某役員に本会の規定に違反する不適切な行為があった」として役員解任の緊急動議が提出されました。


役員の解任は代議員会の議決が必要となり、また動議は規定により代議員会では30名以上の承認によって成立することとなっており、役員解任の緊急動議は次回の代議員会にて審議されることが決定しました。



2010年3月16日火曜日

宅建ニューヨーク会開催

宅建NY会20100315 昨晩中野にて社団法人東京都宅地建物取引業協会のニューヨーク視察団による会合が開かれました。


この視察団は2006年から三回に渡り結成され、私は最初の2006年1月にニューヨークの不動産視察に行かせていただきました。


表面的な観光ではなく、ニューヨークの不動産業界の中に入り込んでの視察だっただけに、日本とアメリカの大きな違いに驚き、日本の不動産業界もこれから大きく変えていかなければいけないとつくづく実感した視察でした。


そんな視察団の面々が全員ではないですが約半数ぐらいの方が集い、NYの土産話に花が咲き、私が行った2006年の視察の際、フォレストヒル等を案内してくれたNYCのブローカーオフィス「大坪不動産」のセールスパーソン『ジェフ・北里』氏は現在日本の不動産会社に勤めていると言うことで久しぶりの再開が出来楽しいひとときを過ごすことが出来ました。



2010年3月13日土曜日

プラウド石神井公園の入居者募集を開始しました。

定期借家2年契約の分譲賃貸マンション『プラウド石神井公園』の入居者募集を開始しました。


詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。









2010年3月10日水曜日

平成21年度最後の理事会

早いもので平成21年度も年度末を迎え、今日午後5時から平成21年度最後の理事会が開催されました。


来月からは平成22年度がスタートする訳ですが、宅建協会も今年は2年に一度の役員改選期となります。


という訳で、2期4年間務めさせていただいた練馬区支部専務理事の役職も次の人選が決まるまでは続行しますがそろそろ最後のお勤めとなってきました。


年度末でもあり、今日は理事会終了後に総務委員会から始まる13の委員会合同の懇親会も催されました。
一年間の労をねぎらう会、というか、1期2年間務めた各委員会の所属メンバーそれぞれに対する2年分の慰労会の意味合いも兼ねています。


開催場所は豊島園のカリーノ


無理をお願いして執行部会・理事会から合同懇親会まで、豊島園カリーノをお借りして開催させていただきました。


豊島園というと遊園地というイメージしかないかも知れませんが、この豊島園内のレストランカリーノはホテル並みの宴会コースがあったり、結構団体の会合で使える場所なのです。


16:00から執行部会、17:00から理事会というタイムスケジュールで進みましたが、理事会が始まる頃には雨がみぞれとなり、18:00からの合同懇親会が始まるころには雪に変わり、地面もうっすらと白くなっていました。


20:00
合同懇親会が終了して帰路につく頃、豊島園の案内は真っ白。
びちょびちょの雪ではあっても積雪3センチぐらいと言った感じです。
気をつけて歩かないと傾斜のあるところでは転びそうな程積もりました。
そんな訳でもっと積もりそうな気配もあり、今日は二次会無しで全員解散となりました。



2010年3月8日月曜日

関口和雄新春の集い

CA3C0006 雪に変わりそうな雨が降る寒い一日となった今日。


午後1時から練馬第二小学校の体育館で開催された 練馬区議会議員「関口和雄」氏の新春の集いに参加してきました。


何と今回で30回目という歴史のある新春の集いで、練馬区議会の重鎮だけにこの悪天候でも広い体育館はほぼ満席。
おそらく500名近い方々が集まっていたのではないでしょうか。


自分が若かったころのことを思い返すとあまり大きな声では言えないですが、集まっているのはお年を召した方々ばかり、若い人はほんの少ししか集まっていませんでしたので、もう少し若い方々にも来ていただきたいものです。



2010年3月6日土曜日

地域情報|練馬のいちご

練馬産イチゴ 練馬区大泉学園町2丁目のJA東京あおばこぐれ村で本日「第一回ベリーフェスティバル」が開かれているようです。


私は仕事が詰まっており、残念ながら行けそうにもありませんが、地元練馬区大泉産の朝摘みいちごや限定菓子などを販売しているようです。


主催は練馬ベリー交流会。
時間的に10:00~13:00迄とのことだったのでもう終わっている時間ですが、生憎の悪天候で来場者数がちょっと気になるところです。


地元「大泉産のいちご」食べたかったですね!



太古のロマン、恐竜は何故絶滅した?

恐竜 子供の頃から気になっていた恐竜伝説。
白亜紀末の約6550万年前絶滅したとされるが何故絶滅したのか?


身体が大きくなりすぎ、食料を食べ尽くした?
氷河期になり寒さに耐えられなかった?etc・・・


今朝の朝日新聞に非常に興味深い、子供の頃からの疑問を解決してくれるような記事が一面に記載されていました。


恐竜絶滅の原因は『小惑星が地球に衝突したこと』だったことが、科学的にほぼ証明されたようです。


メキシコはユカタン半島に直径180km以上の「チチュルブ・クレーター」というのがあるそうですが、ここが小惑星が地球に衝突した場所と言われ、小惑星の直径は15km程と言いますからとてつもなくでかい惑星です。


当時のユカタン半島はまだ海だったそうですが、そこに落ちたこの小惑星のエネルギーは広島型原爆の10億倍に相当し、マグニチュード11以上の地震と高さ300mの津波が発生したと記載され、この際に大量の硫酸塩やすすが大気中に放出されて太陽光を遮り、植物プランクトンの光合成が長期間停止するなどして生物の約6割が絶滅したと締めくくっていました。


こんな話を聞いていると太古のロマン、この時代に自分がいるような夢を見そうな気がします。


今朝の新聞を見て、いろいろな事への疑問や興味はまだまだ沢山あった筈なのに、忙しさにかまけて「まあいいか?知ったところで体勢に影響無いし。」と気にもしなくなっていた自分に気が付きました。


いかん!いかん!もう少しゆとりを持って世間を見なければ。



2010年3月1日月曜日

セコムの安心セキュリティーマンション『グローリオ大井町』入居者募集開始

セコムが分譲した安心セキュリティーのマンション『グローリオ大井町』の入居者募集を開始しました。


7沿線3駅が利用可能な立地と、セコムのセキュリティーがうたい文句の分譲マンションの一室です。


床暖房も完備したちょっとゆったりめの1LDKとなっています。


詳細は弊社ウェブサイトにてご覧ください。