2013年3月18日月曜日

インターネット広告に関するセミナー

本日15:30から、宅建練馬区支部の会議室において、インターネット広告の注意点とトラブル事例に関するセミナーが開催されています。

ホンダF1復帰

今朝の朝刊一面に嬉しい記事が掲載されていました。
「ホンダF1復帰」

今年のF1シーズンも昨日のオーストラリアで開幕したものの、日本のチームは無いし、まして今年は日本人ドライバーもいない状態。

ドライバー・エンジン・シャーシ全てに日本勢が、いないのは31年振りとの事なので、今年のF1離れは一層加速しそうです。

ホンダは2015年からエンジンのみの供給との話だが、そのパートナーはマクラーレン。

マクラーレン・ホンダの復活で、2015年からはF1も久しぶりに面白くなりそうです。



2013年3月16日土曜日

染井吉野の開花宣言


本日、東京にて染井吉野の開花宣言が出されました。
昨年より15日早く、例年よりは10日早いという事なので、お花見の時期が大分早まりそうです。

とは言っても、桜の名所でもある練馬区の千川通り中村橋周辺の桜並木はまだ蕾が膨らんでいる状態ではある物の、写真のようにまだ木は真っ茶色。


延々と続く桜並木の中でたった一本だけ五分咲きぐらいに開花していました。


気温も大分高い為、間もなく綺麗な桜が見られそうです。

2013年3月14日木曜日

東京都不動産協同組合 常務理事会

本日12:00から協同組合会議室にて正副理事長会が催され、それに続いて14:00から今期第12回目の常務理事会が開催されました。

今日は非常に活発な意見交換が交わされ、終わったのは3時間半を経過した17:30でした。
長時間の会議は正直疲れますが、今日は非常に大事な議論も交わされたので会議終了後も打合せが続き、つい先程今日の会議は全て終了しました。

これから自分の会社に戻り、明日の下準備を行います。
お電話頂いたのに直ぐにご連絡出来ず、またメールを頂いていた皆様にも返信出来ず、大変失礼いたしました。

2013年3月11日月曜日

この事は絶対に忘れない

早いもので大震災から今日で丸二年が経過します。

昨日から新聞でも、ラジオでも、テレビでも、大部分の紙面や放送枠を使って報道されています。

当時の映像を見るとその衝撃で体調を崩される方もいるようで、映像が流れる前に「これから津波の映像が流れます。ご気分の悪くなった方はテレビをお消しください。」と言ったコメントを流して注意喚起しています。

それ程人々の心に深い傷と衝撃を与えた災害だっただけに、忘れようとしても忘れる事は出来ませんし、この現実から逃れる事も出来ません。

この記憶をしっかりと心に刻み、一日も早い復興を祈念します。



2013年3月10日日曜日

黄砂に襲われた中村かしわ公園


2013年3月10日、お昼過ぎ迄は20℃を超えるポカポカ陽気でした。
ところが一転、北の空が茶色くなったと思ったら冷たい北風に変わり、途端に茶色の黄砂?に襲われました。
それ程遠くない練馬区役所も霞んで見え、こんなに凄い砂嵐?に襲われのは初めてです。
PM2.5が混ざって無ければ良いのですが。

大震災から明日で二年

まだまだ復興が進んでいない大震災から早くも明日で丸二年が経過します。

テレビでは特番が組まれ、新聞紙上でも大震災の記事一色となっています。

多くの問題が発生し、難しい課題を残しましたが、今後の課題で最も気になるのが原発問題。

昨日15,000人の人が参加して原発反対集会が開かれましたが、原発の是非は未だにはっきりとした方針が打ち出されておらず、先が見えません。

私個人としては、何度もブログに書いていますが、「人間は自分でコントロール出来ない道具を使っては駄目」

原発はローコストで電力を供給出来ると言われて来ましたが、実際には事故が起こり、使用済み核燃料の処理費などを考慮すると本当にローコストなのか疑問が残ります。

いずれにしても明日で丸二年。
深い追悼の気持ちを持ち、辛い二周年をむかえます。