2013年10月24日木曜日

iPad Air 来月発売


iPadが薄く、そして軽くなり、「iPad Air」として11月に入ると発売されます。

現在使っているiPadは自身2台目の「iPad 2」で、2012年3月に購入したものです。


最初の頃は朝から晩まで会議続きの時でも、バッテリーは丸一日余裕で持ったのですが、最近では夕方頃にはバッテリー残20%を切ってしまい、予備バッテリーが無いと丸一日使えなくなっていました。

まだ2年経たないけれど、そろそろ買い替えかな?と思っていた矢先なので、「待ってました」と言ったところです。
待ち遠しい。

2013年10月22日火曜日

中国が危ない!


中国の大気汚染がさらに進んでいるようです。

今朝の朝日新聞国際面に「中国の大気汚染、今冬も深刻」として取り上げられていました。

PM 2.5の濃度は500マイクログラムにも上り、日本の安全基準の14倍と報道されています。
そしてある地域では、一時1,000マイクログラムに達した場所もあったと言われています。

以前日本でも光化学スモックが騒がれ、空気が曇って目や喉が痛くなった時期がありましたが、おそらく今の中国は当時の日本の比では無いのでしょう。

中国国民の健康のみならず、近隣諸国にも大きな影響を及ぼす事になる為、一刻も早く何らかの手を打って欲しいものです。

2013年10月14日月曜日

快晴・秋晴れの結婚式



10月の中旬になっても真夏日・猛暑日が記録された異常気象のこの秋、やっと今日当りから秋らしい気温となり、秋晴れ快晴の体育の日となりました。

最近では毎月のように葬儀は有るものの、結婚式に参列させて頂く機会は2~3年に一度程度とめっきり減ってきたいました。

今日は宅建協会の友人ご子息の結婚式で白金台「八芳園」に来ています。

秋晴れ好天の清々しいこの日に、幸せいっぱいの結婚式に出席させて頂けるのは大変嬉しい事で、幸せを分かち合いながら、心より御祝いを申し上げます。

おめでとうございます。
末長くお幸せに。

2013年10月10日木曜日

衣替えが出来ない


新潟糸魚川で35.1℃。
観測史上初の真夏日を記録し、東京でも9月上旬ぐらいの暑い日が続いています。

そんな訳で今年は衣替えが出来ずにいます。

このまま地球温暖化が進むと、衣替えの時期を変更しなければならないですね。

2013年10月8日火曜日

出来ない時の言い訳

人は思った事が出来ない時、何故出来なかったのか自分が納得出来る言い訳を探す。

そして出来なかった理由を言葉にした瞬間に安心する。
これでストレスが溜まらず、我が身安泰。

しかし・・・・・・

出来なかった事の言い訳をした瞬間にほっと安堵して努力が止まる。

ビジネスの世界でも、スポーツの世界でも、芸能の世界でも、平均点以上の結果を残す人は自分の結果に決して満足しない。

だから明日の為に努力しチャレンジするが、どこまで行ってもゴールは無い。

5年間勝てず1785日ぶりに勝者の栄光を手にした片山晋呉は賞金王となり、永久シードを取り、マスターズでも歴代最高位タイの4位に入り、一生懸命にやってきただけに、自分に対して「よくここまでやってきた」と『燃え尽き症候群』に陥ったのかも知れ無い。

でもこれは本人のみが知る事。

落ち込んだ時、明日の為に言い訳をしない人間になりたい!

2013年10月7日月曜日

勝つべき人が勝つと盛り上がる

前週末のゴルフは男子・女子共に抜きつ抜かれつの接戦の末、勝つべき選手が混戦に耐えて勝ちました。


両方とも手に汗握りながら見いっており、ここまで真剣に見入った試合は久しぶりです。

そして宮里美香は石川遼の専属だった加藤キャディーと組み、精神的不安が解消されて自分のプレーに専念できたのでしょう。

一方の片山晋呉は三好CCのハウスキャディを14年間勤めたという美人のキャディさんでした。
距離やライン・風の読みなどを信じ、こちらも不安無しでプレーに専念できたのでしょう。

燃え尽き症候群に陥り、勝てなくなった片山晋呉に中嶋常幸が言ったとされる名言が心に残ります。

「灰になってはいけない。小さくてもいいから炭でいなさい。炭なら再び燃えるはずだ。焦らずに準備だけしておきなさい。」

2013年10月6日日曜日

1785日振りの栄光に乾杯

コカコーラ東海クラシックにて、5年振り通算27勝目の勝利をおさめた片山晋呉。

復活ではなく、新生「片山晋呉」の誕生。

実力が有りながら何故か勝てなかった5年間1785日。


勝利の女神は14年間ハウスキャディを勤めたという美人のキャディさんのような気がします。

何はともあれ、1785日振りの栄光に乾杯。