2013年8月22日木曜日

本当に雨が降った!


地域的にはゲリラ豪雨や記録的な雨量で大災害が発生したりしていますが、肝心要の水源がある貯水池周辺は渇水状態。

そろそろ水瓶の水量も心配になってきた昨日、東京奥多摩町の小河内ダムにて人工降水装置が12年ぶりに稼働したそうです。

☆朝日新聞デジタルの記事より

12年間も動作停止していた機械が正常に動くというのも驚きですが、機械が稼働したらその30分後には本当に雨が降ったと言うのですから凄い事です。

ちゃんと結果が得られるのであれば、費用的にもかなり安価で設置できるようですので、水不足が心配される日本全国の貯水池周辺にこの人工降雨装置を配備し、渇水に備えたらどうかと素人的には思います。

しかし、効果の程を疑問視する専門家の意見もあるようで、どうやらそう簡単に行く話しでは無いようです。

ホテル&リゾート那須霞ヶ城ゴルフクラブ


私の一番好きなゴルフリゾート「那須霞ヶ城ゴルフクラブ」
場所が場所だけに日帰りとちょっと厳しく、一泊もしくは二泊でゆったりと楽しみたい場所です。







始めて行った時からファンになり、それ程頻繁には行けませんが年に一度は必ず訪れるゴルフリゾートです。
以前このGooのBlogでも詳しく書きましたので、是非こちらも合わせてご覧下さい。

2013年8月16日金曜日

新しい出会いは新しい感動の始まり


2013年8月16日(金)弊社お盆休み中なので家内とツーサムゴルフ、のつもりで秩父の彩の森CCに来たのですが・・・・・
到着した06:30で既に駐車場に車がいっぱい。

チェックインするとフロントにて「今日は組合わせでお願いします」。
彩の森CCでツーサムが組合わせとなったのは初めて。

去年のお盆休み中は二人でのんびりゴルフが出来たのですが、今年はアベノミクス現象でしょうか?
凄い人・人・人。

でも善く善く考えると、ゴルフ場が混むという事は景気が良くなっている事の証。
ゴルフ場だけでなく、あらゆる場面で人がお金を使い賑わいがある。
これが好景気の証でしょう。

まだまだ一般庶民感覚では景気回復とは言い難い状況だと思うのですが、何となく今日のゴルフ場を見ていると、良き時代がもしかしたらまた来る?かも知れないと内心喜んでいます。

話が逸れましたが、朝のスタート前にどきどきしながら初めて一緒にプレーするご夫婦はどんな方だろう?と思いつつ、緊張しながら向かえたティーショット。

初対面のご夫婦と緊張しつつ始まったゴルフですが、打ち解けるのにそれほど時間は掛かりませんでした。

「ゴルフを楽しもう」と思う人達と一緒だと何となく楽しくなります。

今日は一日、全く初対面のご夫婦と過ごさせて頂きましたが、あらためてゴルフを楽しむ感性を共有できた事に感謝。

心にゆとりを持って、今日もニコニコ、明日もニコニコ。
ゴルフも仕事もそんな感じで行ければ最高。

残り少なくなったお盆休みで心にゆとりが少し生まれた今日のゴルフでした。

○○さんご夫婦、楽しい一日有り難うございました。

2013年8月14日水曜日

お盆最中のメータ検針と請求書発送作業

管理をさせて頂いている千歳船橋の商業ビルへは、毎月中旬頃にメータ検針を行う為に月1回は必ず出向きます。

今年は曜日の関係でどうしても日程をずらすことが出来ず、今月はお盆最中の今日14日となりました。

練馬から千歳船橋までは環八もしくは環八の渋滞が酷い場合は環七で向かい、いつもですと40分から場合によっては1時間たっぷり掛かる場合もあります。

しかし今朝はお盆の最中の14日。
環八は車が少なくガラガラだったので30分で着いてしまいました。



都内は結構人が少なく、千歳船橋駅前も普段の9時過ぎであれば結構人が多いのですが今日は人が殆どいない。


こんな時の方が仕事が捗るので、人が休んで遊びに行っている時の方が効率が良いですね。

会社に戻り、メータ検針によって振り分けた各テナントへの請求書を作成。
出来上がってから中村かしわ公園近くの郵便局まで郵便物を出しに行ってきました。

郵便局の斜め前に昔から空き地があり、放置された車が一台置いてあったのですが・・・・
今年は猛暑・極暑で雑草が伸びるのが異様に早いようです。
ご覧のようにジャングル状態。


有効利用されない土地は固定資産税も掛かるし、草刈りなどの費用も掛かるし、相当裕福な方がお持ちなのでしょうがもったいない。

そしていつもの中村かしわ公園。
今日はここ何日かでは一番気温が低いですがそれでも猛暑。
木陰に子供達が数人いましたが、やはり人は殆どいません。



こんな極暑の夏は、家でゆっくりするか、事務所でのんびり事務処理をしている方が健康の為には良いかも知れません。

2013年8月13日火曜日

喜べない記録更新


毎日暑い日々が続いていますが、昨日は何と高知の四万十市で41.0℃を記録し、国内観測史上最高気温を更新したそうです。

今までの記録は2007年に多治見市と熊谷市での40.9℃。

それにしても四万十市は3日連続で40℃を超えているようで、これも同じ地点としては全国初の記録だそうです。

今日の予報では東京が昨日より3℃低い33℃のようですが、「いくらか今日は涼しくて楽だ!」と感じてしまうのは身体が猛暑に慣れてきたのでしょうか?

この猛暑がお盆休み中で良かった。

昔の想い出


久しぶりにタンスの整理をしていたら、遥か奥の方から昔モータースポーツを(私の場合はラリーでした)していた頃のレーシングスーツが出てきました。

昔の記念にと妻が仕舞っておいたようです。

無理だろうと思いつつ着てみると、(((o(*゚▽゚*)o)))、着られた。


40年近く前のレーシングスーツが着られるなんて正直嬉しく、今日のビールは美味しく飲めそうです。

2013年8月10日土曜日

さすがに誰もいない


今日は朝から仕事で外に出たり事務所に戻ったりを繰り返していますが、外に出ると呼吸が一瞬苦しくなるほど空気が暑く、東京で37℃という天気予報は必ずや当たっていることでしょう。

そしてラジオからは40℃を超える気温が観測されたというニュースが流れ、お盆休み初日は猛暑と言うより極暑に見舞われています。

当社のすぐ裏にある中村かしわ公園は、日常であれば休む人や子供達で賑わう公園なのですがさすがに今日は人っ子一人いません。