2009年3月31日火曜日

年度末の繁忙期に感じる事

例年のことではあるのですが、この時期は我々不動産業界(特に賃貸)は繁忙期と言われて非常に忙しい時期となります。



4月に入ると少しですが自分で時間コントロールが出来るようになり、ゴールデンウィークを過ぎると、正直なところ暇な時期となります。



当社の場合はリロケーション(転勤者留守宅管理)を主たる業務としていることから、繁忙期は年間収支報告書の取り纏めが始まる12月にスタートします。



年が明けて1月は、各オーナー様宛に年間収支報告書を送付する月末に向けて事務作業が大幅に増える時期となります。
例年1月は下旬近くまでそれほど大きな動きは無く、事務作業に集中出来るのですが、今年は正月の休み明け早々から多忙を極め、年間収支報告書の発送が遅れてしまうのではないかと思うほどの忙しさでした。
正月ボケした我が身には非常に厳しい年明けとなりました。



2月に入ると、いよいよ春の異動期に向けた動きが出てくるのですが、これも昨年に比べて大分多かったような気がします。



3月に入ると異動の動きが本格化し、転勤される方からはリロケーションの依頼が多くなり、Web査定や現地査定のご依頼が増えてくる時期でもあります。



今年が今までと一番違ったのは約定期間の満了を待たずして解約となるリロケーション物件が多かった事でしょう。
途中解約が多いということは、新たに再募集もかけなければならず、現地での退去確認や補修の手配等、細かい仕事も多くなります。



何で途中解約が多かったのかというと、新築物件がこの不況の最中大幅値引きで在庫処分をしている影響から、「購入したので解約」という話しも結構ありました。
また、外資系も含めた大手企業の相次ぐ破綻処理による解約もかなりの数に及んでいました。



この世界不況は更なる悪化を続けていきそうですので、今後も企業破綻による解約は増えてきそうな予感がしています。



従来通りのやり方では通用しない時代が到来したのかもしれません。



いずれにしても、その時々でベストと思われる管理方法を模索して参りますので、転勤が決まりましたら是非当社にご依頼下さいますようお待ち申しております。





片山晋呉がチーム「ONOFF」へ!

Onoff最近のゴルフ雑誌で昨年の賞金王「片山晋呉」が今シーズンから使用ブランドを変更するような記事が出ていました。



昨年まではナイキのクラブを使い、彼の着ている服からはナイキのマークが無くなっていました。



どのメーカーのクラブやウェアを使用するのかちょっと気になっていたところ、ダイワのオノフメールマガジン編集部から先ほど嬉しいメールが届きました。



メールの内容は、『速報】片山晋呉選手とクラブ・グッズの使用契約を締結』でした。
プレスリリースは こちら→→→



ダイワと言えば釣り具といったイメージが強く、ゴルフクラブも作っているけどシニアかマニアックな年寄りゴルファー御用達という印象を持っている人が多いのではないでしょうか?



事実私もONOFFブランドが発売されるまでは、どちらかというと野暮ったいというイメージだったのですが、ONOFFブランドの発売で108度そのイメージは変わりました。



たまたま友人がONOFFのクラブを購入し、ちょっと打たせて貰って私自身そのブランドイメージもさることながら、これは「使っていると上手くなりそうな気配を感じる良いクラブ」と直感し即購入して今も使っています。



仲間内でもほんの一部の友人しか使っていないONOFFですが、密かに自分のなかで小規模ながらチーム「ONOFF」を結成していました。



今年のツアーから賞金王の片山晋呉が使い出すと、内心嬉しく思いつつ、逆にブレイクしてしまってあちこちにONOFFブランドが氾濫するのも嫌だな!と勝手に思っています。



しかし5回も賞金王に輝いた現在日本一のプレーヤーが使うブランドは、消費者マインドに火をつけることは間違いないでしょう。
これが人間心理で、トッププレーヤーが使っている道具を使うと上手くなれるような気がしてくる物です。



今年はONOFFのコマーシャルが結構目を引くことになるかもしれません。



2009年3月25日水曜日

おめでとうサムライジャパン!

途中何度となくハラハラドキドキし、イチローはこのまま終わってしまうのか心配しながらも、最後の最後にやってくれました。



おめでとうサムライジャパン!

ご苦労様サムライジャパン!



やっぱり最後の見せ場を作ったのはイチロー!



意気込みでも世界一を見せてくれました。



それにしても韓国の粘り強さには見習うべきものがありました。



2009年3月11日水曜日

ニューヨークの再会

1私が東京都宅地建物取引業協会のアメリカ視察団の一員としてニューヨークでお世話になったニューヨーク州とニュージャージー州の両方にブローカーオフィスを構える大坪賢次氏が来日され、新しく東京宅建の会長になった池田行雄氏を表敬訪問されました。



私も視察団として訪米させていただいたご縁から今日の表敬訪問の席に立ち会わせていただきました。



偶然なことに大坪氏と池田会長は新潟県人とのことで、故郷の話しで盛り上がり初対面とは思えないような親しみを端から見ている私も感じました。



大坪賢次氏はソムリエとしても知られる方で、ニューヨークではワイン講座を開講され、世界中のワイナリーを訪問して手記も書かれています。



今日のこの席に立ち会わせていただいたこと、大変光栄に思える瞬間でした。



このような縁を持てたというのも、宅建協会の理事をさせていただいていたからこそであり、続けていて良かったと心底感じた瞬間でもありました。



この縁が宅建協会の未来に少しでも繋がるように大事にしていきたいと思っています。



2009年3月10日火曜日

新公益社団法人への移行説明会

(社)東京都宅地建物取引業協会では公益法人制度改革に伴い、認定公益法人制度への移行が機関決定されています。



しかし、公益法人制度改革についての詳細な説明がなされていなかったことから、練馬区支部でも最近になって「何であえて新公益社団へ移行しなければならないのか?このままでも良いのではないか?」といった議論が活発になされるようになりました。



もちろん他支部の方々とも会う度に、このような新公益社団への移行の是非が話し合われるようになってきました。



それではこの「認定公益法人制度について詳しい知識を持っている人から説明を受けよう」ということで、認定公益法人への移行のために作られた特別委員会の委員長別所遵夫副会長と本部事務局の市川秀雄参事にお越しいただき、認定公益法人移行説明会を昨日午後3時から練馬の産業連合会館にて開催いたしました。



50名近い会員や理事の方々が集まり、約2時間熱心に説明を聞いたり質問をぶつけたりしました。



制度自体が解りにくいし、しっかりとしたガイドラインが示されていないという不満の声も聞かれましたが、新公益社団の何たるかが少しは理解出来た勉強会でした。



Photo_2