2006年10月26日木曜日

宅建練馬区支部ゴルフコンペ

今日は年に一度の宅地建物取引業協会練馬区支部ゴルフコンペが開催されました。



参加者65名、それぞれ9組づつOUT・INに別れてのスタートで、心配された天気も昨日とは打って変わって晴天で暖かく、半袖でも汗をかくぐらいのポカポカ陽気でした。



日頃の行いが良い人ばかり集まったのでしょうか?



最年長は80歳となった方ですが、足腰元気、スコアもグロスで101と素晴らしく、80歳でここまで元気な秘訣は何なのか非常に興味のあるところです。



コンペの下準備から当日の運営まで、全てを司ってくれた練馬区支部厚生委員会に感謝・感謝でした。



2006年10月23日月曜日

要注意!SystemDoctor 2006

Systemdoctor2偽りのセキュリティー対策ソフト「SystemDoctor 2006」なる物の日本語版が出回っています。



ウェブページを見ている際にいきなり「システムにエラーが見つかりました」等という警告が表示され、指示通りにシステムチェックをしていくと実際には存在しないシステムエラーを表示、修復するには登録料が必要だとしてクレジットカードで決済させるというものです。



登録料は4,500円で、その費用は最初の一回のみという説明画面がでます。



私自身なんかおかしいな!と思い、Googleで「SystemDoctor 2006」を検索してみて初めて偽りのセキュリティー対策ソフトだということが解りました。



Googleでチェックしていなければ、最初の1回のみでしかも4,500円で致命的なエラーが修正できるならと買ってしまっていたと思います。



Systemdoctor1日本語表示されているのでこのサイトにだまされる人はかなり増えるかと思います。



緊急注意です。



実はYouTubeのサイトを見ているときにこのSystemDoctor 2006の警告が突然表示されたので、もしかしたらYouTubeのサイト内にスパイウェアが埋め込まれている可能性があるかも知れません。





2006年10月22日日曜日

You Tube なかなかやりますね!

You Tube が民放各局やNHK・音楽著作権協会などの要請を受けて約3万件にもなる著作権侵害の違法ビデオ(テレビ番組やプロモーションビデオetc)を削除したという記事が新聞紙上を賑わせていました。



これまで著作権侵害の投稿を見て見ぬふりをしてきたYou Tube としては、「この辺で手を打っておかないと生き残れない」と判断したのでしょう。



これだけの数をチェックして削除するとなるとかなりの人手と費用がかかったでしょうが、とりあえず、You Tube なかなかやりますな!といったところでしょうか。



Yahoo!不動産も「無断掲載禁止」とうたうだけではなく、きちんとした態度で実際に無断掲載物件が無くなるような策を、掲載する不動産会社側のモラルに委ねるのではなく、実施していただきたいものです。



2006年10月21日土曜日

個人情報保護法のあり方

宅建練馬区支部では今年創立40周年記念にあたり、写真名鑑の発行を計画しています。



それに伴い、顔写真その他個人情報に該当する項目についての掲載可否を各会員に委ねたところ、5年前は全員掲載だったのですが個人情報保護法施行後の今年はかなりの数、掲載拒否がありました。



顧問弁護士さんからはくれぐれも個人情報保護法に抵触する部分は要注意でお願いしますと言われているだけに過敏に反応してしまいます。



我々宅建業界だけではなく、個人情報保護法施行後は学校の名簿が作れないだけではなく、非常連絡網すら機能しなくなったという話も聞きます。



今朝の新聞に興味深い話が出ていました。
人材派遣会社の登録者基本台帳に関する事です。



ある人が派遣会社に対して個人情報の開示請求をして解ったことらしいのですが、ある大手派遣会社が登録人材の風貌に関する項目、例えば太め・細め・年齢層・茶髪・スキンヘッド・言葉使い・態度etcに関する情報を法に反して保管していたという物です。



東京労働局では「能力に無関係の個人情報であり、事実であれば是正指導に入る」というコメントを出したようですが、何かおかしくないですか?



人材をほしがる企業は雇う人間の質を確認するのは当然で、人材を派遣する側は雇用主の要望にマッチする人材を派遣するのが責務です。



しかし・・・・・
個人情報保護法ではそれらの個人情報を利用することを禁止し、自由競争の原理を無視していると私は思っています。



必要の無い項目まで過剰に保護することによって自由競争と、自助努力の道を塞いでしまい。
過剰に保護するが為に「人に負けまい」とする努力を皆がしなくなる法律のような気がしています。



一生懸命努力している人が努力していない人より評価されるのは極々当たり前で、努力している人としていない人をランク付けしたら、いきなり「個人情報法護法違反」と言われたのでは更に世の中おかしくなってしまうのではと不安になります。



私ごときがどうこうできる問題ではないのですが、個人情報保護法が努力している人を無視し、努力していない人を守るための法律にならないことを願っています。



このままでは世の中おかしくなりませんか?



監査会開催

公益法人のルールに則り、今日は午後から中間監査会が開催されました。



規則通りの会議(理事会)が開催されているか?審議は規定通り行われているか?会計処理は適正に行われているか?等々、総務委員長及び財務委員長から中間報告がなされた後、監事3名による各種書類のチェックが行われ、顧問税理士3名立会のもと監査会は無事終了しました。



専務理事就任後初の監査会と言うこともありちょっと緊張気味で会は始まりましたが、総務委員長・財務委員長が事前下準備をきっちりとやってくれたお陰と感謝しています。



2006年10月19日木曜日

新旧移動理事会開催

社団法人宅地建物取引業協会では公益法人のルールに則り、毎月1回の理事会を開催しています。



練馬区支部でも本部同様に毎月理事会を開催していますが、今月は年に一度の移動理事会(親睦旅行を兼ねて)開催月です。



特に今年は役員改選時期で、退任された役員と新しく就任した役員の合同移動理事会ということもあり、参加者57名(バス2台)での移動理事会となりました。



開催地は西伊豆の宇久須温泉。



あまり聞いたことのない温泉地ですが、さすがに伊豆と言うこともありなんと言っても食事が美味しいのとホテル(ニュー岡部)が綺麗なことで、参加者全員満足した移動理事会となりました。



行き(17日)は着いてから理事会開催があるということで、バスの中はそれほど盛り上がりはありませんでしたが、翌日は理事会も終了しており後は帰るだけとあって車中は大盛り上がりとなりました。



年に一回ぐらいは羽目を外した旅行も息抜きには良いですね!



2006年10月17日火曜日

税務調査

先週の金曜日と今日、税務調査が入ることとなりました。



定例の税務調査ですが、正直なところ税務署が来るというのはあまり嬉しいことではありません。



それなりに帳簿類を用意したり、調査日は極力外出しないように事務所にいたりで、忙しいときに来られると正直辛いと行ったところです。



脱税したりで特に隠している物もないので心配事はこれといって無いのですが、やはり税務署はあまり好きではありません。



素朴な疑問で、担当税務官に「あまり人気の職種では無いのに税務官になりたくてなってのですか?」と聞いたところ、公務員試験をいろいろと受けた結果、ここしか残らなかったのでという回答がありました。



税務官の方には申し訳ない話しですが、「子供に将来何になりたい?」と聞くと、パイロット・消防士・警察官・お医者さんetcの回答はあっても、おそらく税務署員という回答は無いのでは無いかと思います。



査察官の窓際太郎なるテレビドラマやマルサの女などの影響で、国税の査察官になりたいと思う人はいるのでしょうが・・・・・



私も好きか?といわれると答えに困る税務署員は、嫌われる職種でちょっと可愛そうな気もします。