2009年2月24日火曜日

景気悪化が本格化、いよいよ正念場!

SFCG(旧商工ファンド)破綻のニュースが報じられいよいよ来たか!というのが本音のところだが負債総額3380億円は規模がでかい!



これから年度末に向け、更なる大型倒産が出る可能性も危惧されるので暫くは気の抜けない状態が続きそうです。



当社ではSFCGに借りていただいている物件を管理しており、今後の対応に追われそうです。



大手法人は連帯保証人無し・保証会社も利用無しが当然のように今まで賃貸契約が行われていたが、これからは大手法人といっても倒産リスク回避のため、必ず入居者を保証人にするとか、何らかの策が必要なようです。



2009年2月23日月曜日

関口和雄「新春の集い」に参加

今日の午後13:00から練馬区立練馬第二小学校で開催された、練馬区議会議員 『関口和雄新春の集い』に参加してきました。



新年会が一段落した2月下旬という時期も良いのでしょうか?区議会議員としてこれだけ大多数の支持者を動員出来ると言うことは凄いことです。



区議会議員8期目30年、区議会議長を4回歴任というベテランだけに、練馬区長はもちろんのこと、練馬選出の衆参議員、都議会議員等々、数えた訳ではないですが総勢5~600名ほどの出席者ではなかったでしょうか。



練馬第二小学校の体育館は歩く隙間もないほどの混みようでした。



Photo_2





2009年2月21日土曜日

そんなに甘くは無かった・・・

アメリカのマスコミにもスーパースター級の扱いで迎えられ、莫大な経済効果をもたらしている石川遼ではあったが、さすがにUSPGAのレベルは高く、初参戦の若武者にはやはり敷居が高かったようでした。



ノーザン・トラスト・オープンが開催されているリビエラCCは、タイガーウッズも初参戦した時は予選落ちしたらしく、層の厚いUSPGAはそれなりの経験を積まないと、その入り口すら通過出来ないという厳しい世界でした。



今までの勢いと流れからしてもしかしたら「ビギナーズラック!」があり得るかと?と内心思ってもいたのですが、やはり世界のレベルは高く、「そんなに甘くは無かった!」というところです。



しかし人一倍学習能力の高い彼のこと、この予選落ちで学んだ事はかなりの部分で彼のキャリアとなって反映されることでしょう。



マスターズに「初参加で予選通過」は100%無理と断言する人もかなり多くいますが、アメリカンドリームを最初からやってのけるだけの勢いと流れを彼は持っているはずだと私は信じ、マスターズ開幕までワクワクしながら待っています。



2009年2月17日火曜日

日本の政治は地に墜ちた・・・

なんだか最近、元首相の発言ではないですが、怒ると言うより呆れることが多すぎます。



首相は訳の分からない発言を繰り返して迷走を続けているし、世界不況の最中に一番大事な財務大臣はと言うと、国内ならまだしも重要なG7に参加した会見の席上で酩酊しているし、国民誰しもが「呆れている」といったところでしょう。



面白おかしく珍事のように紹介しているマスコミもあるようですが、笑い飛ばせるような内容の話しでは無く、本人は風邪薬の飲み過ぎと釈明しているようですが、仮に風邪薬であろうとお酒であろうと、公衆のしかも全世界の前であのような態度は釈明のしようがありません。



単身で行った訳ではないのに、取り巻きはいったい何をしていたんでしょう?



この辺りもしっかり機能していないと言うことですね。



日本の政治はどうなってしまったのか?あまりの為体(ていたらく)に情けなくなってしまう昨日今日です。



ブログで政治批判はしたくないですが、本当に残念!



2009年2月16日月曜日

今頃アメリカの空気を吸っているだろう

アメリカのゴルフツアーに参戦するため、昨日石川遼が成田空港をあとにし、19日からロス郊外で行われるノーザントラスト・オープンに主催社推薦で出場する。



そこそこの成績を残せば、話題性があるだけに次は更に高いステージに招かれることは間違いなく、一旦帰国してから3月中旬には世界最高のステージ「オーガスタナショナル」にチャレンジする。



今年のマスターズには魔物が住むのか?天使が住むのか?



今からワクワクしているのは私だけでは無いでしょう。



頑張れ「石川遼」。



ここまでステージが上がってくれば、もう「ハニカミ王子」というネーミングは過去の遺物となってしまった。



明日から確定申告受付開始

今年も確定申告の時期がやってきました。



当社では毎年1月25日を目処に年間収支報告書を各オーナーの皆様にご送付させていただいており、それに基づいて皆様悪戦苦闘をしながらの確定申告となります。



昔から比べたら税務署もとても親切で明るい役所になり、解らないことがあれば懇切丁寧に教えてくれるようになりました。



それでも税のことは「よく解らない」というのが本音の所ではないでしょうか。



税務署では確定申告の季節になると手続きの解説用に解りやすいホームページを立ち上げています。



Title_zei2009



今年も用意されましたので、手続きが不安な方は事前にご覧になっては如何でしょうか?



今年は3月16日(月)までが受付期間となります。



2009年2月15日日曜日

Y'sサポート!感謝の集い

Ys1昨晩、練馬区役所地下1階アトリウムにおいて、小池百合子衆議院議員の「Y'sサポート!感謝の集い」が開催され、宅建練馬区支部の仲間数名と参加してきました。



昨日小泉元首相が現首相について苦言を呈した後だけに、自民党総裁の威厳と立場についても若干触れる場面もあり、参加者は全員真剣に聞き入っていました。



もと環境大臣でもあっただけにエコを前面に出し、参加者に渡されたのはエコバッグ。



日頃支えてくれるスタッフに対する感謝状授与もあり、とても人間にも伝わってくるアットホームな会でした。



普通の政治家の皆さんは偉くなればなるほど傲慢になり、人への配慮や優しさが薄れてくるのが常ですが、この辺りの気配り優しさが小池百合子の人気の秘密のような気がします。



会の最後に景品の福引き大会が催され、小池氏がいろいろな方に貰い、使わないで仕舞っておいた物を「捨てるのは勿体ないし失礼」ということで福引き大会の景品となっていました。



Ys2aいろいろな物が(30点ほど)あったのですが、環境大臣時代に提言してやっと叶ったという「エコジェット機の模型」が特別景品として提供されました。



エコジェットが当たった女性も貴重な物だけにちょっと興奮気味でした。