2006年10月31日火曜日

原状回復最前線

悲しい話しですが、年々退去時の原状回復に関するトラブルの数は増えてきています。
一昨年東京都では「賃貸住宅紛争防止条例」(通称:東京ルール)が施行され、敷金の取り扱いはかなり改善されて貸主側の責任によるトラブル数は激減しています。



逆に増えているのが、家を大事にしない入居者の故意過失による損傷です。
今日は夕方から某大手リロケーション会社(借主代理人)の担当者が来社し、原状回復に関する話し合いがもたれました。



そんなことが実際にあるのか?と疑いたくなるような事例ですが、部屋に設備としてついていたエアコンと照明器具が持って行かれてしまったという話しです。
間違って持って行ってしまった物であれば元に戻していただければ済む話しですが、借主代理人曰く、「入居者の負担で新しい物に交換したので持っていった、古い物は廃棄したので手元には残っていない」との回答です。



一言交換前に契約書の約定通り事前に了承を得てもらえればこのようなことは起きなかったのですが、人から借りている家、という自覚が全くない人達が最近増えています。
大手企業の社宅に済む人達(特に外資系)でこの傾向が強くなってきたような気がします。



日本企業の法人契約の場合は、トラブルと言うほどもめるケースは殆どありませんが、外資系企業の場合当社ではこの5年間で大きなトラブルに発展したケースはこれで2件目です。



2件とも同じ外資系の世界有数な金融機関の法人契約でした。
これまた2件とも借り主代理人となっているのは某大手リロケーション会社です。



外資系企業は無駄を省くためでしょうが、社宅の窓口をアウトソーシングしています。
企業自体も契約行為をアウトソーシングしている為全て人任せ、入居者も窓口となっている借り主代理の会社は下請け企業ぐらいにしか思っていないのでしょうか、窓口会社の注意やアドバイスをあまり聞かないようです。



このような悪循環から物(借りている家)を大切にしない風潮が芽生えているのかも知れません。
外資系の大手にお勤めの方は当然エリートの方達で、仕事の力量も人より優れている為にその職を得ているのでしょうが、言った者勝ち、やった者勝ち、強い者勝ちの生存競争が激しすぎる世界にいると物を大事にし、人の気持ちを思いやる精神が薄れてきてしまうのではないでしょうか?



手段を選ばず、とにかく勝った者が誰よりも評価されるシステムを私はあまり好きになれません。



最近の世の中を見ていると余りにもみんな自分の主張ばかりが強く、相手の立場や気持ちを理解しようとしなくなっている気がします。
甘やかしすぎとも思える消費者保護法や個人情報保護法など、ちょっと過保護すぎる法制度がこの風潮を助長しています。



そしてこの風潮が原状回復や不動産の取引だけではなく、いろいろな社会問題のトラブルの元になっています。



古き良き日本の思いやりはいつになったら戻ってくるのでしょう?
きっちりとした子供の頃からの教育をもう一度やり直す必要がありそうです。



2006年10月30日月曜日

練馬区長「志村としろう」区政報告会

Hi350239 本日午前11時から練馬区内の豊島園特設会場にて、練馬区長「志村としろう」の区政報告会が開催されました。
主催は志村としろうの後援会「ほうし会」です。



広い特設会場にはざっと見た限り2000~3000人ほどは来ていたでしょうか、練馬区長を支える区議会議員さんを始め、各町会・商店会・産業連合会・各種団体から多数の方々が参加されています。



志村区長の任期は4年、現在3年半が過ぎましたので残り約半年となりました。
任期中は国内の自治体として初めてアスベスト飛散防止条例を制定し、他の自治体がそろそろ事を起こそうと考えているときに全ての区関連施設のアスベスト除去を完了し、現在は民間施設のアスベスト除去に取りかかっています。



Hi350243 古き良き武蔵野の面影を残す練馬でしたが、緑地率が開発行為によって激減して現在では20%程度にまで落ち込んでしまっているようです。
これを長い年月を掛けて元の30%程度にまで戻していこうという政策も実施していくという話しもありました。



緑豊かなで平和な暮らしやすい街「練馬」、参加者全員我が町に誇りを持ち、そしてこのようなイベントに参加し、更にその決意を強めていく。
こういった事の繰り返しが大事なのですね。



2006年10月28日土曜日

怒濤の一日やっと終了

今日は朝から分刻みの一日でした。



午前9時に御徒町で室内チェックの立会、11時からは宅建練馬区支部で組織委員会による会員名簿作成の為の最終原稿チェックに参加、これがかなり時間が掛かり昼食を挟んで次の委員会に被るほどの時間を要しました。



午後2時からは広報委員会による支部報「宅建Nerima12月号」の企画会議に参加。



その後午後4時から執行部会、創立40周年記念式典や新年会の内容について打合せがなされました。
とにかくいろいろと準備をしなければならない事が多くかなり大変です。



午後5時からは宅建練馬区支部の常務理事会が開催され、今月は行事や審議しなければならないこともかなりあったため、今年の中で一番中身の濃い常務理事会だったかも知れません。



その後常務理事会終了を待って、6時30分から企画事業員会と福祉住宅あっせん事業委員会による地価図作成のための合同委員会が開催されました。



例年行っている地価図作成ですが、バブル期のような地価の高騰が背景にあるため、今回の地価図作成はかなり設定に苦慮することが予想されます。



7時半に地価図作成のための合同委員会が終了し、用意されたお弁当を食べてから解散としましたが、私自身支部で一日に2回弁当を食べたのは初の経験となりました。



これにて怒濤の一日はやっと終了しましたが、来月もまた行事がいろいろあるため忙しくなりそうです。





2006年10月26日木曜日

宅建練馬区支部ゴルフコンペ

今日は年に一度の宅地建物取引業協会練馬区支部ゴルフコンペが開催されました。



参加者65名、それぞれ9組づつOUT・INに別れてのスタートで、心配された天気も昨日とは打って変わって晴天で暖かく、半袖でも汗をかくぐらいのポカポカ陽気でした。



日頃の行いが良い人ばかり集まったのでしょうか?



最年長は80歳となった方ですが、足腰元気、スコアもグロスで101と素晴らしく、80歳でここまで元気な秘訣は何なのか非常に興味のあるところです。



コンペの下準備から当日の運営まで、全てを司ってくれた練馬区支部厚生委員会に感謝・感謝でした。



2006年10月23日月曜日

要注意!SystemDoctor 2006

Systemdoctor2偽りのセキュリティー対策ソフト「SystemDoctor 2006」なる物の日本語版が出回っています。



ウェブページを見ている際にいきなり「システムにエラーが見つかりました」等という警告が表示され、指示通りにシステムチェックをしていくと実際には存在しないシステムエラーを表示、修復するには登録料が必要だとしてクレジットカードで決済させるというものです。



登録料は4,500円で、その費用は最初の一回のみという説明画面がでます。



私自身なんかおかしいな!と思い、Googleで「SystemDoctor 2006」を検索してみて初めて偽りのセキュリティー対策ソフトだということが解りました。



Googleでチェックしていなければ、最初の1回のみでしかも4,500円で致命的なエラーが修正できるならと買ってしまっていたと思います。



Systemdoctor1日本語表示されているのでこのサイトにだまされる人はかなり増えるかと思います。



緊急注意です。



実はYouTubeのサイトを見ているときにこのSystemDoctor 2006の警告が突然表示されたので、もしかしたらYouTubeのサイト内にスパイウェアが埋め込まれている可能性があるかも知れません。





2006年10月22日日曜日

You Tube なかなかやりますね!

You Tube が民放各局やNHK・音楽著作権協会などの要請を受けて約3万件にもなる著作権侵害の違法ビデオ(テレビ番組やプロモーションビデオetc)を削除したという記事が新聞紙上を賑わせていました。



これまで著作権侵害の投稿を見て見ぬふりをしてきたYou Tube としては、「この辺で手を打っておかないと生き残れない」と判断したのでしょう。



これだけの数をチェックして削除するとなるとかなりの人手と費用がかかったでしょうが、とりあえず、You Tube なかなかやりますな!といったところでしょうか。



Yahoo!不動産も「無断掲載禁止」とうたうだけではなく、きちんとした態度で実際に無断掲載物件が無くなるような策を、掲載する不動産会社側のモラルに委ねるのではなく、実施していただきたいものです。



2006年10月21日土曜日

個人情報保護法のあり方

宅建練馬区支部では今年創立40周年記念にあたり、写真名鑑の発行を計画しています。



それに伴い、顔写真その他個人情報に該当する項目についての掲載可否を各会員に委ねたところ、5年前は全員掲載だったのですが個人情報保護法施行後の今年はかなりの数、掲載拒否がありました。



顧問弁護士さんからはくれぐれも個人情報保護法に抵触する部分は要注意でお願いしますと言われているだけに過敏に反応してしまいます。



我々宅建業界だけではなく、個人情報保護法施行後は学校の名簿が作れないだけではなく、非常連絡網すら機能しなくなったという話も聞きます。



今朝の新聞に興味深い話が出ていました。
人材派遣会社の登録者基本台帳に関する事です。



ある人が派遣会社に対して個人情報の開示請求をして解ったことらしいのですが、ある大手派遣会社が登録人材の風貌に関する項目、例えば太め・細め・年齢層・茶髪・スキンヘッド・言葉使い・態度etcに関する情報を法に反して保管していたという物です。



東京労働局では「能力に無関係の個人情報であり、事実であれば是正指導に入る」というコメントを出したようですが、何かおかしくないですか?



人材をほしがる企業は雇う人間の質を確認するのは当然で、人材を派遣する側は雇用主の要望にマッチする人材を派遣するのが責務です。



しかし・・・・・
個人情報保護法ではそれらの個人情報を利用することを禁止し、自由競争の原理を無視していると私は思っています。



必要の無い項目まで過剰に保護することによって自由競争と、自助努力の道を塞いでしまい。
過剰に保護するが為に「人に負けまい」とする努力を皆がしなくなる法律のような気がしています。



一生懸命努力している人が努力していない人より評価されるのは極々当たり前で、努力している人としていない人をランク付けしたら、いきなり「個人情報法護法違反」と言われたのでは更に世の中おかしくなってしまうのではと不安になります。



私ごときがどうこうできる問題ではないのですが、個人情報保護法が努力している人を無視し、努力していない人を守るための法律にならないことを願っています。



このままでは世の中おかしくなりませんか?



監査会開催

公益法人のルールに則り、今日は午後から中間監査会が開催されました。



規則通りの会議(理事会)が開催されているか?審議は規定通り行われているか?会計処理は適正に行われているか?等々、総務委員長及び財務委員長から中間報告がなされた後、監事3名による各種書類のチェックが行われ、顧問税理士3名立会のもと監査会は無事終了しました。



専務理事就任後初の監査会と言うこともありちょっと緊張気味で会は始まりましたが、総務委員長・財務委員長が事前下準備をきっちりとやってくれたお陰と感謝しています。



2006年10月19日木曜日

新旧移動理事会開催

社団法人宅地建物取引業協会では公益法人のルールに則り、毎月1回の理事会を開催しています。



練馬区支部でも本部同様に毎月理事会を開催していますが、今月は年に一度の移動理事会(親睦旅行を兼ねて)開催月です。



特に今年は役員改選時期で、退任された役員と新しく就任した役員の合同移動理事会ということもあり、参加者57名(バス2台)での移動理事会となりました。



開催地は西伊豆の宇久須温泉。



あまり聞いたことのない温泉地ですが、さすがに伊豆と言うこともありなんと言っても食事が美味しいのとホテル(ニュー岡部)が綺麗なことで、参加者全員満足した移動理事会となりました。



行き(17日)は着いてから理事会開催があるということで、バスの中はそれほど盛り上がりはありませんでしたが、翌日は理事会も終了しており後は帰るだけとあって車中は大盛り上がりとなりました。



年に一回ぐらいは羽目を外した旅行も息抜きには良いですね!



2006年10月17日火曜日

税務調査

先週の金曜日と今日、税務調査が入ることとなりました。



定例の税務調査ですが、正直なところ税務署が来るというのはあまり嬉しいことではありません。



それなりに帳簿類を用意したり、調査日は極力外出しないように事務所にいたりで、忙しいときに来られると正直辛いと行ったところです。



脱税したりで特に隠している物もないので心配事はこれといって無いのですが、やはり税務署はあまり好きではありません。



素朴な疑問で、担当税務官に「あまり人気の職種では無いのに税務官になりたくてなってのですか?」と聞いたところ、公務員試験をいろいろと受けた結果、ここしか残らなかったのでという回答がありました。



税務官の方には申し訳ない話しですが、「子供に将来何になりたい?」と聞くと、パイロット・消防士・警察官・お医者さんetcの回答はあっても、おそらく税務署員という回答は無いのでは無いかと思います。



査察官の窓際太郎なるテレビドラマやマルサの女などの影響で、国税の査察官になりたいと思う人はいるのでしょうが・・・・・



私も好きか?といわれると答えに困る税務署員は、嫌われる職種でちょっと可愛そうな気もします。



2006年10月16日月曜日

宅地建物取引主任者資格試験

毎年この時期に年に一回の宅地建物取引主任者資格試験が実施されます。



今年は例年よりかなり受験者数が増え、試験のお手伝いをしている宅地建物取引業協会からも昨年と比べ大量のスタッフを準備する必要がありました。



私が所属する練馬区支部が今年担当する試験会場は護国寺にある「日本女子大学」でした。



この会場は女性専用会場とあって準備段階からスタッフの人選にかなり苦労があり、試験会場内の試験監督員は全て男性、急病や試験中のトイレなどの問題から試験会場の外で待機するスタッフには女性を配し、例年とはかなり違ったシフトとなりました。



朝8時30分、試験本部を統括する本部長・事務主任・事務補佐などが試験会場に集合します。
9時頃には試験の統括本部、「財団法人東京都建築まちづくりセンター」から試験用の備品や解答用紙・問題集・スタッフのお弁当などが届きます。



10時頃にはその他の本部員が全員集合し、会場内の案内看板を設置したり受験生がスムーズに受験できるよう、いろいろな準備を行います。



11時になると試験会場の監督員が集合します。
各会場内の座席に受験番号票を貼ったり、黒板に試験の注意事項を張り出したり、収容人数にあった配列のため椅子や机を並べ替えたり、種々の準備を行います。



12時になると試験監督員の時計の時刻合わせを行います。
厳格に行われる試験をより正確に実施するため、監督員は持参した時計を時報に合わせます。



12時40分には試験管が各教室に入場し、試験に関する説明をしたり、解答用紙や問題種を配ったりします。



そして午後1時、いよいよ試験開始です。



今年は女性専用会場と言うこともあり、カンニングその他のトラブルもなく、無事試験は終了しました。



合格率は例年10%台半ばです。



11月29日の合格発表で試験に合格し、より多くの仲間が増えることを願っています。





2006年10月15日日曜日

Yahoo!不動産の物件掲載基準について

Yahoo!不動産が今月から物件掲載基準を見直し、先物掲載不可を実施することになったことは既に書かせていただきましたし、既に皆さん周知の事実かと思っています。



しかしどのようにして売主・貸主から直接媒介を取得している物件か、そうでは無い先物物件を判別するのか?が不可解でYahooに単純な疑問をぶつけてみました。



質問は実に簡単なもので、先物物件か正規な媒介物件かをどのように選別するのか?というものでした。



待つこと10日、無視されたかな?と思った矢先にマーケティング本部ビジネスマーケティングの担当者からメールが届きました。



内容は以下の通りです。
------------------------------------------------------------------
お世話になっております、Yahoo! JAPANの○○と申します。
このたびはお問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。



ご回答が遅くなりまして大変申し訳ございません。
ご期待とご賛同をいただきまして、幸いではございますが、直接の契約をさせていただいていない御社に、弊社内の運用ルールを開示することは出来かねます。



大変恐縮ではございますが、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------



読んでみてやっぱりな!と言ったところです。
掲載前に選別するのではなく、先物禁止を謳い、掲載は不動産会社のモラルに任せ、先物掲載を発見した際には排除する。



といった後手の作戦のように見えて仕方ないのは私だけではないでしょう。
結局多少は減るでしょうが、無断掲載の先物はそれほど減らないのではないかと心配になります。



2006年10月11日水曜日

宅地建物取引主任者資格試験説明会

宅地建物取引業協会では、毎年10月に実施される宅地建物取引主任者資格試験に際し、財団法人東京都防災・建築まちづくりセンターの委託を受けて宅地建物主任資格試験のお手伝いをしています。



今年は前年に比べ受験者数が大幅に増加(景気が良くなったということでしょうか?)したこともあり、当練馬区支部では昨年に比べ約10人ほどスタッフを増加する必要がありました。
そして今年は東京都内で2個所となる女性専用会場を受け持つこととなり、大幅に女性スタッフを投入する必要もあり人選にはいろいろな苦労がありました。



つい先日、試験会場に勤務するスタッフへの説明会が開催され、試験教室を担当する試験監督員、統括的な事務処理をする本部員への説明会が開催されました。
年に1回しか行われない試験ですので、受験生が無事に試験を終えられるよう万全の準備が各所で行われています。



毎年ごく当たり前のように行われている試験ですが、舞台裏ではミスの無いようありとあらゆる事前準備が各所で行われているのです。



なるべく多くの方が合格することを祈っています。





2006年10月9日月曜日

赤い皇帝無念のリタイヤ

F1 今年のチャンピオンシップ争いは、今期限りで引退を表明した赤い皇帝「シューマッハ」と青い英雄「フェルナンドアロンソ」が先週の中国GPで並び、今年で最後の開催となる「鈴鹿ファイナル」へ持ち越されました。



今日がその鈴鹿ファイナル決勝の日。
今期限りとなったシューマッハが勝ってワールドチャンピオンを手中に収め、王者として引退することを願ったファンも多かったことでしょう。



私自身シューマッハは好きなタイプのドライバーでは無かったのですが、最後ぐらいは勝って引退させてやりたいと願っていました。



予選では鈴鹿のコースレコードを塗り替え、フェラーリ2台がフロントローに並んだのでもしかしたらシューマッハが優勝してワールドチャンピオン獲得?かといく期待感もあったのですが、100分の1秒を争うF1はそんな人情がらみの期待などあっさりとはねのけてしまいます。



2006100800000300reuspothum000ニュースで聞いた限りですがシューマッハはエンジンブローでリタイヤ、フェルナンドアロンソが優勝でチャンピオンシップに完全王手を掛けたようです。
今夜ゆっくるとVTRを見ることにします。



これで最終戦の10月22日のブラジルGPでは、シューマッハが優勝し、アロンソがリタイヤ無得点に終わらない限り、アロンソのワールドチャンピオンが決定します。



F1の世界もこれで大きな世代交代の時期を迎えました。
1994年5月1日、シューマッハに追われていた音速の貴公子セナ(享年34歳)がイモラでこの世を去り、シューマッハの時代へ移行してから12年目にしてやっと次の時代へ世代交代します。



来期からのF1をリードするのはアロンソ?それとも?
正直なところセナがいなくなってからの12年間、F1はだんだんと面白くなくなっていた気がします。



今年は若い世代の新しいドライバーが何人か入ってきたので来年が楽しみです。



2006年10月6日金曜日

少額短期保険募集人試験

Hi350219_2 今日は午後3時から少額短期保険募集人試験に向けての研修会と午後5時半からは少額短期保険募集人の資格試験が開催されました。

我々の所属する宅建協会には宅建ファミリー共済会という保険制度があり、保険募集人資格が無くても取り扱えるなど、売上高重視の大手保険会社にはないシステムで大変便利に使われてきました。
しかし今年の4月から保険業法の一部が改正され、これまで共済会という仕組みで運営してきたシステムが大きく変わることになりました。

今日の資格試験は保険制度変更に対応した資格を取得するための試験です。
これが無くては火災保険を取り扱えないので致し方ないのですが、保険募集人の資格試験は業界統一のものではなく、各保険会社独自のものです。

私自身、遙か昔に日産のディーラー勤めをしていたときに当時の住友海上で損保の資格を取り、その後独立して不動産会社を立ち上げた時は東京海上で同じく資格を取得、その後に東京海上から三井住友海上に変わったときにも新しく資格試験を受け、生保でも昔の東邦生命と三井住友海上系列の生保会社でも資格を取らされ、保険会社が変わるたびに同じ事を何度も繰り返してきました。

宅地建物取引主任者の資格は、一度取得したら会社が変わってもそのまま継続できます。
自動車の運転免許も東京で取った免許は北海道でも通用します。
何で保険の資格は統一規格がないのか不思議に思うのは私だけでは無いでしょう!
ほとんど同じような内容の試験を何度も繰り返すのは何故?
大手各社の縄張り争い?
よくわかんないのです!

何で?



2006年10月5日木曜日

法話と先祖供養

私の叔父(母の弟)がつい先日無くなり今夜通夜が行われました。



寝たきりだったわけでもなく、85歳でしたので大往生と言っても良いと思いますが、通夜が終わったときにお経を読んでくれていたご住職が法話を語ってくれました。



その中にとても印象的だった言葉あったので私自身が忘れない為もあり、ここに書かせていただきます。



1人の人間には父親・母親二人の人間が関わり、更に二人の親にはそれぞれ二人づつの親がいて、これを5代前まで遡ると先祖の数は32人。
10代まで遡るとなんと1024人もの人が関わってくることになります。



たった1人の人間が今現在この場にいると言うことは、それだけ沢山の人達の関わりがあって初めて成り立つと言うことをあらためて見つめ直し、自分をこの世に存在させてくれた先祖を大切にしましょう。



と言う話でした。
何か生命の重さ尊さを感じます。



2006年10月4日水曜日

ITセミナー開催

100_1550_1 今日は夕方から宅地建物取引業協会練馬区支部の会議室でITセミナーが開催されました。



今回の講師は元イエステーションのウェブ担当者から、ことしウェブコンサルタント会社アイティーレックスを設立した鳥海成樹社長です。



鳥海氏自身が実際に家を購入した際の不動産会社の対応を交えながら、ITの進化と共に変化してきた顧客動向とその変化に気付いていない不動産会社の弱点を、データを交えながら解りやすくいろいろと話していただきました。



実際に聞いてみると目から鱗の話や、昔はちゃんとやっていたのに最近では無精してやってないな!ということが結構あり、反省しきりのセミナーとなりました。



ITが進化し、デジタル化が進めば進むほど、その一方でアナログな部分の基礎的な人間性や日々の努力がより大切になってきているとあらためて実感します。



さぼらず手を抜かず地道に頑張ることにしましょう。



100_1551     100_1553



2006年10月3日火曜日

FDJ社「浅見編集長書房」創設

業界の動向を調査研究していた不動産データ&ジャーナル社(通称:FDJ)の浅見編集長が、今月に入り永年の調査結果を反映させたインターネット版ノウハウ本出版会社「編集長書房」をスタートさせました。



早速見させていただきましたが時代の変化を的確に捉え、今後我々不動産業界が顧客動向の変化に対応するためのノウハウが詰まっているような気がします。



どこまで出来るかは各社の判断でしょうし、そこまでやるのか?と考える人もいるでしょう!
顧客心理が変化し、物件探しの方法が変化してきた今、何をしたら良いか?を真剣に考えるのは、マスコミという立場の浅見編集長ではなく、本来現場で仕事をしている我々不動産会社のやるべき事なのだという気がしています。



物余りの時代に入り、いかにして扱い物件をユーザーに見て貰うか?選別して貰うか?を真剣に考えている会社しか、大手中小の差別なく生き残れない時代が来たようです。
見方を変えると、ちゃんと仕事をしている人が生き残れるいい時代が来たと捉えた方が良いのではないでしょうか。



2006年10月2日月曜日

新サービス「地図info」

今朝の朝日新聞に非常に小さくですが、財団法人日本地図センターが運営する「地図info」なるサイトが試験運用を始めたという記事が掲載されていました。



地図から地名を選んでいくと、その地域の人口や様々な統計データ、駅や主要施設などの地域情報、気象情報等を瞬時に知ることが出来ます。



自分の住んでいる町の人口、人口の伸び率、世帯数、エリアの面積と人口密度、標高までもが表示されています。



我々不動産会社にとっては、物件ごとの地域情報をいち早く収集でき、営業展開する際の人口伸び率や密度までも知ることが出来ます。



現時点では試験運用ということで、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のみに限定していますが、今後は日本全国を網羅するのと同時に、路線価や公示価格も表示していく予定とのことです。
そうなると不動産会社のみならず、一般の皆様にも便利に使ってもらえるサイトではないかと思います。



URLは下記の通りです。
http://info.jmc.or.jp/index.html