2009年11月20日金曜日
練馬アニメカーニバル2009
2009年11月17日火曜日
練馬区役所内、不動産取引事前相談所勤務
今日は午後1時から4時まで、練馬区役所東館5階にある区民相談所に不動産取引事前相談員(練馬区非常勤職員)として勤務しています。
練馬区では、区民相談所内に「不動産取引事前相談所」を設置しており、毎週火曜日は練馬区、水曜日は石神井庁舎の区民相談所で午後1時から4時までの三時間開設されています。
社団法人東京都宅地建物取引業協会練馬区支部では、区から委嘱を受け私も含めて10名の区民相談員を派遣しています。
事前の予約制でお一人一時間以内という制約はつきますが、不動産取引で悩んだことや取引前に注意すべき点など、素朴な疑問から複雑なトラブル相談までお受けしています。
不動産の取引について何か不安なことや悩みがあれば、練馬区役所に電話をかけてみては如何でしょうか?
解決がつきそうに無いこじれた話や法律相談等は弁護士さんの仕事となりますが、不動産取引に関することでしたらどんなことでも無料でご相談をお受けしています。
2009年11月16日月曜日
AERAの記事 不動産『絶望未来』etc・・・・
今朝の新聞を見ていたら、雑誌広告の欄に 総力特集 不動産「絶望未来」の文字が目にとまり、思わず買ってしまいました。
アエラ11月23日号に出ていた記事は、建て替えが不能となるEDマンションが100万戸も存在するという物でした。
確かに建築規制によって建て替え後は従来と同じ面積の確保が難しく、住民の合意が得られないだけではなく資金確保も難しい。
「マンション建て替え円滑化法」や「改正区分所有法」など、古くなったマンションの建て替えを支援する法制度も整いつつあるが、建て替えが円滑に行われるという土壌はまだまだ出来上がっていないようです。
この総力特集とは別に、もう一つ不動産に関する記事が出ていました。
それは民主党の住宅・不動産政策です。
中古・リフォーム・賃貸市場活性化を謳い、「新築よりリフォーム、持ち家より賃貸」と自民党時代とは相反する政策を打ち出しています。
以前ブログでも書かせていただきましたが、選挙前に公表された政策集に『両手取引禁止』が盛り込まれていた件も取り上げられていました。
手数料問題については、前原国交省が慎重に検討したいと、取材に対してトーンダウンしたようなコメントを残していますが、このコメントから約1ヶ月以上経過した現時点ではその後の進展は何も聞こえてきません。
前代未聞の公開処刑と騒がれている事業仕分けなど、国民が注目する新しい試みも実施され、自民政権から民主政権へ変わることによって景気はどうなるのか?一番気になるところです。
サーバー移転に悪戦苦闘
永年使ってきたNTTPCのレンタルサーバー『WebARENA Suite2』。
コンテンツが増え、動画も扱うようになったため標準容量の100MBではまったく足りず、現在では400MBまで増やして利用しているのですがそれでも足りなくなってきました。
使用料金も容量アップの度に増額となり、現在では基本使用料の約3倍となってしまった為、最新の『WebARENA SuiteX』へ乗り換えることにしました。
新しいサーバーSuiteXは基本容量が旧Suite2とは比較にならない30GBとなり、現在と比較して容量は75倍、使用料も現在払っている金額からすると何と1/5となりました。
しかし、技術の進化は古い技術からの決別が必要なようで、コスト削減と引き替えにモジュールの変更等で旧サーバーでのCGI設定が新サーバーでは動かない等、ちょっとした知識と技術力が必要になってしまいました。
旧サーバーから新サーバーへの移行期間を今月末までの1ヶ月間取っておいたのですが、仕事の合間に作業をするせいもあり、新しい仕組みを理解し旧サーバーから新サーバーへデータ移行するのに約2週間を費やし、やっとデータ移行が完了しました。
これを専門にしている訳ではないので解らないことがある度にウェブサイトで調べながらの試行錯誤の繰り返し、技術の進化についていくのは至難の業です。
外部からアクセスする方々には全く同じに見えますが、容量が増大しセキュリティーが強化された新サーバーでのホームページ運用は、今月19日にサーバー切り替えが行われる予定です。
SSL認証の査定コーナーなど、テストは何度も繰り返したとはいえ、CGIを利用したシステムが無事動いてくれることを祈ります。
ラビットホームズ株式会社のウェブサイトは2009年11月19日に新しいサーバーに移動し、コンテンツは従来通りですが、より安全に・よりスムーズに運用できるように生まれ変わります。
2009年11月9日月曜日
ついに娘も結婚!
仲々嫁に行けず、内心ちょっと心配していた我が娘が結婚する事になりました。
昨晩、夜景の綺麗な新宿の某中華料理店にて我が娘の婚約式を行いました。
時世に合わせ結納ではなく、両方の両親が立会人となり、婚約指輪と記念品の交換及び身上書と親族書の交換を行いました。
なかなか嫁に行かなかった娘の結婚が決まると、嬉しい反面寂しい気持ちも混在し、何とも表現しがたい心境というのが本音のところかも知れません。
出会いのきっかけとなったゴルフ親睦団体『紳士淑女の会』、今日そのメンバーに正式に婚約した旨の報告をしたところ、我が身のように涙を流しながら喜んでくれた姿を見て、感無量となった一日でした。
2009年11月6日金曜日
宅建北多摩支部の支部旅行に参加させていただきました。
10月4日(水)~5日(木)にかけて開催された宅建北多摩支部の支部旅行。
お誘いいただき参加させていただきました。
初日は西武池袋線清瀬駅前に集合して宇奈月温泉へ一直線。
宇奈月からは黒部渓谷トロッコ列車に乗車し、欅平までの往復2時間40分にも及ぶ紅葉の車窓を楽しみました。
今年の紅葉は既に終わりかけだったのか色が綺麗に紅葉せず枯れ始めていました。
晴れが少ない雨がちだった天候が影響しているようです。
鐘釣にある万年雪も溶けて無くなってしまっており、地球温暖化の影響はこんなところにも・・・・
宿泊先名宇奈月温泉の老舗「延対寺荘」でした。
翌日は朝8時半に宇奈月を出発して白川郷へ。
白川郷では合掌造り茅葺き屋根の集落郡を約1時間ゆっくると散策。
大分劣化が進んでいるように見受けられたのですが、吹き替えには2千万円からの費用が掛かると聞き、普通の家を建てた方が屋根を葺き替えるよりも安くなることにビックリしました。
二日間の往復で約950kmを走行した強行軍でしたが、とても楽しい思い出が残った旅となりなりました。
お誘いいただきました北多摩支部の皆様、旅行の幹事を担当してくださった厚生委員会の皆様、大変お世話になり有り難うございました。