2007年5月29日火曜日

ノニの効能

健康ブームの影響で怪しい健康食品が多い中、健康食品の定番の物と言えばお酢・大豆タンパクの豆腐等でしょうか?



お酢も効能は良く解らないけれど、1本5,000円する物から1,000円程度の物まで存在し、どれが良いのかユーザーが判断するのは難しい状況です。



万病に効くと言うことで最近脚光を浴びている「ノニ」はもっと解りにくく、1本8,000円もする物から1,000円台で買える物まであってどれを買ったら良いのか良く解りません。



そんな中、もらったノニを試しに飲んでみてビックリ。
薬では無いけれど「良薬口に苦し」、とにかく不味い!



お酢が腐ったような味で飲めた物では無い!



しかし・・・・・



何度薬を変えても血圧が下がらなかった高血圧の家内が、「ノニ」を飲み始めて暫くしてから極々普通の血圧に下がったのは何だろう?



鬱病の人が躁になると言われ、覚醒作用があるらしいちょっと怪しい「ノニ」だが、薬ではなく自然界に存在する果実なので薬を飲むよりは良いでしょう。



2007年5月24日木曜日

ハザードマップの確認

Photo最近では地球温暖化の影響で世界各地で異常気象が続き、日本でもそろそろ大地震発生が近いと各自治体でも準備を進めています。



我々宅建協会練馬区支部でも、阪神淡路の教訓を生かして作られた「災害対策マニュアル」を会員各社に配布したり、練馬区の防災課と災害時に何が協力し合えるか協議を始めたり、いろいろと準備を進めています。



また今年度の重点事業計画には「危機管理の強化」を掲げ、非常時に備える体制を作りつつあります。



そんな中、国土交通省が「ハザードマップポータルサイト」を作ったというのでその中身を覗いてみました。



各自治体がそれぞれの置かれている環境や立地条件によって様々なハザードマップを作成しているわけですが、それを一元化して検索できるようにしたものです。



ハザードマップは各地区町村で公表していますが、それをまとめた物が出来上がったということは危機管理上とても好ましいことです。



自分の住んでいる地域の弱点と危険度を知っておくことは、いざという時に必ず役に立つことと思います。



2007年5月23日水曜日

Web2.0、動画の次は何?

ちょっと前までは、「ウェブ上での情報発信は写真を掲載しましょう」が合い言葉のようになり、一生懸命努力している会社はウェブ上に写真もいっぱい掲載しました。



一年ほど前からその傾向が動画に変わり、今では写真だけではなく動画も掲載していないと「努力していない?」的な流れも見え、ちょっと方向性が難しい時代になってきています。



実際にユーザーの声を聞いてみると、提供する側とはちょっと違った視点が見えて来るので、これから先当社も少し方向性を変えていこうかな?



と思っています。



私の直感的な感じでは、ポッドキャストと動画の融合、これがポイントかも知れないと思っています。



耳が心地よいBGMを流すよりも、動画を撮る際に撮っている担当者のコメントを音声で流している動画がこれからの主流になるかも知れません!



担当者がここまで一生懸命現場で動画を作り、物件紹介しているなら「是非見てみたい」という心理状態が出てくるような気がします。



インターネットが普及する遙か前、先輩から言われた言葉を思い出します。



「自分が担当する物件を好きになれ!、好きになって長所を見ろ!短所を理解しろ!物件を熟知して好きになれば、顧客へのプレゼンも当然熱が入る!熱が入れば、それほど良い物件なら見てみたい!」と顧客は言う、そして自分が知り得た物件の長所も、短所も隠さず顧客に説明し、短所と長所の比較を顧客にさせろ!」



時代はどんどん進化しているようです。



2007年5月22日火曜日

大きめの動画は見やすい!

動画真っ盛りの感があるウェブの世界でいろいろと試していくと、やはり綺麗で少し大きめの動画が良いようです。



YouTubeに代表される動画共有サイトは正直画質が良いとは言えない状況があり、通信回線の問題を考えると仕方ないのでしょうが、やはり綺麗な映像の方が良いと思うのは僕だけではないでしょう。



当社のリロケーション物件紹介ブログに今日は少し大きめの動画をアップしてみました。



こんな感じですが如何でしょうか?





2007年5月21日月曜日

アメリカの新しい流れ「Redfin」

Redfinこのところアメリカの不動産業界が新しい流れに困惑し、業界団体「NAR」(全米リアルター協会)対「Redfin」という構図が生まれてきているようです。



さてさてこの「Redfin」とはいったい何者なのか?



不動産取引をアシストするのだがどうやら不動産会社では無いようだ!



オンラインで不動産情報を提供するところまでは、過去にもブログに書いた「Zillow」に似ていると言えば似ています。
過去に書いたブログはこちらからご覧下さい。→→→



アメリカではMLS(Multiple Listing Service)といって日本で言う「レインズ」のような不動産流通機構が存在しています。
日本との一番の違いは、このMLSは一般ユーザーでも物件情報を見ることが出来る点でしょうか?
日本のレインズは不動産会社しか情報を見ることが出来ず、エンドユーザーには公開されていません。



かつてレインズの一般公開説が浮上したことがあったのですが、業者間情報(プロの情報)を一般ユーザーに公開すると、正確でない情報によってユーザーが混乱すると言うことで先送りとなっています。



その結果、レインズ情報と同じ情報源によって一般ユーザー向け情報を配信する「不動産ジャパン」が出来たわけですがどうも上手く機能していません。



アメリカのMLSは日本のレインズとは情報量が桁違いで、その不動産の過去歴が殆ど判ると言っても過言ではありません。



その不動産が売買された日時と価格は、日本のレインズでも解るのですが、MLSは買った人が買う際にいくらローンを使ったかまで解ります。



エンドユーザーは不動産会社(ブローカー)と違ってそこまで詳細なデータにはアクセスできないのですが、欲しい物件情報は充分に入手できます。
ちなみ昔私が視察に行ったニュージャージーのMLS情報を見ていただくとどんな情報が公開されているか解ると思います。



長い長い前置きとなりましたが、このRedfinは一般ユーザーが知り得たMLS情報を元に売買の補助をする会社のようです。
TechCrunchというサイトでRedfinの解説を日本語訳でしていますので興味のある方は是非見てください。



ある意味不動産売買のコンサルタント業なのかも知れないのですが、このサイトを見ていくと不動産取引の際に相談するコンサルタント?(結局はブローカー?)を紹介しています。



ユーザーにとっては不動産会社(NAR認定のブローカー)と取引するよりは手数料(コンサルタントフィー)が安く済む仕組みを提供しているようです。



NAR(全米リアルター協会)では、会員権益擁護のために真っ向から戦う姿勢を見せているようですが、安全な取引が出来て手数料が安ければそっちに流れる顧客心理。



時代の流れとの戦いはどのような形で決着するか?暫くアメリカから目が離せなくなりそうです。



日本でもインターネットを駆使している会社の中には、アメリカ並の手数料減額システムを打ち出しているところも結構あり、日本の手数料規定もそろそろ実態と合わなくなってきているのかも知れません?



今年の4月1日にエイプリルフールで冗談半分・本気半分で書いた国土交通省の法改正はそろそろ現実味を持って来るのかも知れません。



2007年5月17日木曜日

セカンドライフの歩き方

Photo デジタルハリウッド大学のセカンドライフ研究室長「三淵啓自氏」が執筆した「セカンドライフの歩き方」購入しました。(飯田橋の書店で買いましたが)



毎日のようにワイドショウで紹介され、急激に浸透した感のあるセカンドライフ。



各大手企業も参入し、土地バブル(セカンドライフ内の)も起こっているようで何か不思議な気分です。



このサイト内でビジネスも出来るというのですが、僕のような年代の人間からすると「何でゲームのようなバーチャル世界で?」という気持ちになります。



そもそもその様な感覚になること自体が古いのかも知れませんが、ライブドアや村上ファンドがやっていた事も、実態としてはゲーム感覚の企業買収。



そう考えるとセカンドライフがここまでマスコミから取り上げられるのは解る気がします。



本心としてはあまりこのような展開は望ましくないな!と思いつつも、時代の流れはしっかり検証し・体験し・分析し・理解し、その結果、利用するか?無視するか?と言うことなのでしょう。



さてさて何処まで普及するのでしょうか?



Amazonでは日本語版公式ガイドも発売され、いよいよ全員参加型サイトに成長していくのでしょう!



ウェブサイトでも公式の「セカンドライフの歩き方」が公開されていますので是非ご覧下さい。



2007年5月16日水曜日

次世代キーワードは「動画」&「セカンドライフ」

MIXIも新たに動画を取り入れ、ネットの世界は動画一色。
と言うよりは動画無くして「自己表現無し」と言った感じになっています。



やはり静止画よりは動画の方が直感的に理解し安いという人間本来の感性がそこにあるのでしょう!



止まっている物(死んでいる)には反応しない人も、動いている物(生きている)には反応する人間本来の動物的感覚の賜なのでしょう。



だから動画!



2007年5月15日火曜日

MIXIもついに動画採用

久しぶりに見に行ったMIXI、何と動画が採用されていました。



このところ一気に動画がブレイク!



凄いですね(^o^)



2007年5月14日月曜日

南町田グランベリーモール

日曜日の東名高速、横浜町田インター周辺は大渋滞の恐れがあったので今朝方は電車で南町田へ。



初めて降りた田園都市線南町田駅、改札を出てすぐそこが大型ショッピングセンターで、まるで御殿場のプレミアムアウトレットに来たみたいです。



初めて来てこのロケーションにビックリしながら覗いてみました。



Tシャツは当たり前で、帽子をかぶったり、メガネをかけたり、ペットの犬がやたら多く、しかもファッショナブル。



東京都内にもこんなすごいショッピングセンターがあったんですね!
今度休みの日にでもゆっくり見て歩きたいと思える施設でした。







第20回照姫まつり

練馬区が板橋区から独立して60周年。
その記念イベントのひとつ「第20回照姫まつり」が練馬区の石神井公園周辺にて開催されました。



(社)東京都宅地建物取引業協会練馬区支部もこのイベントに協賛し、不動産取引無料相談所を出店して相談員を派遣いたしました。



天気も良く、もの凄く大勢の見物客でごった返し、特に行列が練り歩く時間帯(午後1時から3時)は石神井公園駅から外に出られないほどの人人人で、大好評の内に今年の照姫まつりも終了いたしました。









001_2      002
003      004
005      006
007      008


2007年5月10日木曜日

ついに自治体もブログ活用?

今日いただいたトラックバックを見てびっくり。



このところ訳の解らない営業系の非言及トラックバックが多く、どれを許可しどれを許可しないか悩むことが多かったのですが、基本的にはブログ記事とまったく関係ない営業系は削除。



不動産に係わることは、営業系でもとりあえず許可(内容によって)するようにしています。



そんな中、今日は今までとちょっと違った傾向がありました。



それは地方自治体からのトラックバックでした。



正直ビックリしたのですが、これも東国原効果なのか?自治体も皆様に知ってもらおうということで「ブログ」活用を始めたということなのでしょう。



今日いただいたトラックバックは、「福井県あわら市」と自治体運営か民間かは解りませんが、おそらく自治体運営の「宮城エリアガイド」。



作りが似ているので、おそらくブログ活用勉強会か何かを開き、積極的に情報開示をして行こうといった話し合いの元で実施されたのだと思います。



全てのスタートは、国民・県民・都民・ユーザー全てに知ってもらって、理解してもらう事から始まるということだと思います。



このような流れは非常に歓迎すべきことで、ブログをただの営業ツールでは無く、もう少し見ている側の欲しい情報を提供する場に出来るといいですね!(・。・)



私が加盟する東京都の宅建協会城北ブロック(豊島区・北区・板橋区・練馬区)でも、つい最近の話ですが、IT活用の会員支援ネットワーク」構築の為の検討委員会が設立されました。



これによってブログも含め、何をしたらユーザーが迷わずに欲しい情報に辿り着き、それが我々宅建協会の会員会社に辿り着ければ、お互いにとってハッピーな結末になるような気がします。



Web2.0という近未来的な言葉はもう必要ない時代が来たようです。



汗をかき、本当に努力している人が誰なのか、真実がどこにあるのか?が解りにくくもなっていますが、しっかり見ていくと実態がきちんと把握できる時代になったと私は思っています。



開拓時代では無いですが、やはり自分のことは自分でしっかり調査し、これで良いかどうかの判断を自分で下す。



「インターネットの世界は自己責任」があらためて表面に浮上してくるような気がします。



これからが楽しみで、どうなるのかワクワクして来ます。



2007年5月8日火曜日

近未来都市「豊洲」にビックリ!

ゴールデンウィークの連休が明け、朝会社に入っていつものようにパソコンを立ち上げてメールをチェック。



休み中も毎日自宅でメールだけはチェックしているのですが、会社のパソコンはメールチェック無しで何日か過ごしています。



実は休み明けのメールチェックが大変な騒ぎで、大量の迷惑メール処理にかなりの時間を割かれます。



いつもより早めに事務所に入りまず最初にメールの読み込み。
この連休明けは迷惑メールフォルダに振り分けられたメールが790通。
フィルターをくぐり抜けて各フォルダに配信された分を含めるとなんと1000通を超え、大事なメールがたまに紛れ込んでいるのでチェック無しに削除する訳にもいきません。



傾向的に見ると****@Yahoo***が大多数を占めるので、Yahooに何か対策を考えて欲しいものです。



迷惑メールと戦った午前中が終わり、午後は引き渡し直後に小さな不具合があった豊洲のマンションにチェックに行ってきました。



いつもは時間が無く駅をおりて現地チェックをしてそのまま帰ってくるのですが、今日はちょっとだけ時間があったので飛躍的に変化を遂げた豊洲の街を散策してきました。



高層ビルが建ち並び、大型ショッピングセンター「ららぽーと豊洲」が完成し、まるでお台場のようです。
まだまだ建築中のマンションやビルもあり、豊洲はこれからもかなり進化しそうな気配があります。



ただし困ったのは、夕方4時頃に豊洲の駅に戻ったのですが、行楽帰りのファミリーでごった返し、静かでひっそりとした昔の豊洲のイメージは何処にもありません。



静かに暮らせるから豊洲を選んだ人もいたでしょうが、開発の恩恵と開発の弊害と両方体験できるのが今の豊洲かも知れません。





2007年5月7日月曜日

Stage6で見る「ニューヨークの思い出」

DivX形式の動画配信サイト「Stage6」、いろいろと試しているうちに使い方がだんだんと理解できてきました。



動画共有サイトの検証にかなりの時間を使ったゴールデンウィークの最終日。
ニューヨークの不動産視察に行った際のほんの一部を切り取ってアップロードしてみました。



Stage6の通常サイズではブログ画面からはみ出てしまうので、ブログ用に横サイズを428ピクセルで作っています。
こうすればブログでも結構使えそうです。





通常サイズのものもStage6サイトにはアップしてあるので、比較したい方はどうぞ!



ただし、大きい物も小さい物もStage6では同じサイズで見せるので、小さいと画像が荒れます。



○横幅720ピクセルの普通サイズ



○ブログ表示用の横幅428ピクセルサイズ



動画の作成と公開方法徹底比較

YouTubeGoogle VideoYahoo!ビデオキャストStage6 と試してきたのですが、どうも納得いくものが出来ず、やはり面倒くさくても自分のサーバー(ブログ)内に動画ファイルを置いてそれを見せるのが一番綺麗で劣化がないようです。



しかしこれも通信回線に頼るところが大きく、その環境によってはバッファリングが再生に間に合わず途中で止まってしまったり、再生までにたっぷり待たされたりと、何かと問題山積みです。



昨日投稿したブログStage6YouTubeGoogle VideoYahoo!ビデオキャストの映像と比べてもらうと一目瞭然ですね。



様々な通信環境とそれぞれのパソコン環境を考えると、 YouTubeGoogle VideoYahoo!ビデオキャスト 等の動画共有サイトの利用が現時点ではベストな選択なのかも知れません。



Stage6 は一般人にはちょっと敷居が高いかな?と言った感じです。



ソニーの eyeVio は自由度が無いこと、映像に加工が出来ないことなどから検証対象としませんでした。



○まず最初にWindows Media Player形式





○続いてStage6(DivX)





○ここからは親しみやすい動画共有サイト、まずはYouTube





○続いてGoogle Video





○最後にYahoo!ビデオキャスト





2007年5月6日日曜日

KRUG

100_6329シャンパンといえば「ドンペリニオン」と言われているのですが、名前ではドンペリの方が知られていますが、シャンパンの王様はやはり「KRUG」。



手間暇かけて作るために高価なのは仕方ないところでしょう。



その手間暇はと言うと、6年~10年にわたる収穫年の異なる40~50種類以上のワインをブレンドして造られるため“マルチヴィンテージ”と呼ばれ、非常にしっかりとした味わいの印象深いシャンパンに仕上げられています。



原料となるすべてのワインをオークの小樽で第一次醗酵させているのは、いまではクリュッグのみということです。



そんな訳で仕込んでおいたシャンパンの王様「KRUG」を飲む機会が訪れました。



気の合う仲間を招待し、シャンパンの試飲会です。



飲み比べたのは



  1. KRUG(クリュッグ)


  2. Roger Goulart Cava Brut Rose(ロジャーグラートカバロゼブリュット)


  3. Freixenet Cava Cordon Negro(フレシネコルドンネグロ)


以上3点。



ロジャーグラートのロゼは、芸能人格付け番組で「殆どの人がドンペリピンクはこれだ」と間違えたことで有名となったスパークリングワインです。



フランスのシャンパーニュ地方で取れた物しか「シャンパン」という名称は使えないため、KRUG以外の2本はスパークリングワインです。



共にスペイン産。



最後の1本は世界で一番売れている(販売本数世界一)スパークリングワイン「フレシネコルドンネグロ」です。



味はと言うと、飲む時の体調や飲む人の感じ方はそれぞれ違うでしょうが、やはりKRUGはしっかりした味わいで、力強さも感じます。



ロジャーグラートのロゼは見た目も美しいちょっと濃いめのピンク。
味も穏やかでおとなしく、貴婦人のような品のなる味わいです。



フレシネコルドンネグロは世界一売れているだけに癖が無くとても飲みやすいシャンパンで、目隠しして試飲したらこれが一番美味しい?(飲みやすい?)と言うかも知れません。



KRUGは価格も高いのでしょっちゅう飲むシャンパンではなく、常日頃飲むならばロジャーグラートかフレシネコルドンネグロになるでしょう。



ちなみにKRUGと他の2本は価格の桁が一桁違います。



Stage6(DivX)の検証

YouTubeYahoo!ビデキャストeyeVioなどの動画共有サイトは「誰もが簡単に使える」が売り物。一方のStage6は見るだけならタダだが、ビデオを公開しようとするとそれなりの費用も掛かる。
その分画像のクオリティーは前述の動画共有サイトとは別次元の代物で、同じ土俵で比較するのは軽自動車と高級外車を一緒に比較してどっちが良いかと聞くような物かも知れない。



作業手順は結構面倒くさい。



  1. DivxサイトからDivX for Windows6.6(これは無償)をダウンロード
    DivX for Windows6.6プロ版は2,599円で購入可、僕が使ったのはとりあえず利用できる無償版です。


  2. 同じくDivXサイトからDivX Author(30日お試し版)をダウンロード。
    購入すると4,999円なので、DivX for Windows6.6とDivX Author両方を購入すると約8,500円。
    ビデオ編集ソフトの標準的料金になってしまう。


  3. DivX Author試用版を立ち上げ、メニューに従って動画を取り込む。
    もちろん事前に動画ファイルを作っておく必要がある。


  4. 各動画の動作やタイトル、音声やBGMなど、クリップごとに設定することが可能で、余分か部分もカットその他ビデオ編集ソフトに備わる機能は一通り備わっている。


  5. 動画の取り込みとタイトルその他の設定が終わったらタイトルメニューの作成となる。
    タイトルメニューはテンプレートから選んで自動で作成することが出来るが、手動で細かく設定していくことも出来る。
    今回は時簡短縮のために自動メニューを選んでみた。


  6. メニュー画面と各クリップそれぞれに音声を設定。
    各クリップごとに音声を2種類設定することが出来る。


  7. ここまで来たら出来上がりをレビュー画面でチェック。


  8. 全て完了したらファイルとして保存


  9. 作成したビデオをStage6にアップロード


  10. アップロード後にタグや説明文などを記入し出来上がり


とここまでで一通りの作業が終わるわけだが、約10個のクリップを使って出来上がった約7分のビデオ作成に費やした時間は、不慣れな初チャレンジということもあるが約5時間掛かってしまった。



連休が明けて仕事が始まるととてもこんな時間は使っていられないというのが本音のところでしょう。



さてさて苦労しながら出来上がったビデオは下記の通りとなりましたが、ブログに貼り付けるにはサイズが大きすぎて右側が切れてしまいました。



ブログに貼り付けよりもStage6にリンクさせてブラウザで見る方が向いているようですがそれでも上手く動作しないのは初チャレンジで作り方が悪かったみたいですが、回線状態によってはバッファリングに数分かかることもあり、画像は綺麗だけど見る側の通信環境にもかなり制約がありそうです。







回線速度によってはバッファリングにかなりの時間を要し、再生速度がバッファリングを追い超してしまうと再生が止まってしまい、光回線で使う分にはスムーズに見られるけど、CATVやADSLではちょっと無理なようです。
ちなみに私の会社は光回線、自宅はCATVですが、自宅ではスムーズな再生はできませんでした。



作り込みも影響あるようなので、試用期間30日の間に暫くチャレンジしてみることにします。



比較対象として同じ映像をYahoo!ビデオキャストとYouTubeでも作ってみました。







2007年5月4日金曜日

GW後半の大渋滞

Photo_2今日は埼玉県寄居町の平成倶楽部鉢形城コースでゴルフの予定があり、ゴールデンウィークの後半初日ということもあり、普通は1時間で着くところを倍の2時間として出かけたのですが・・・



なんと関越道は花園インターを頭に渋滞50㎞。
一番最悪な時に最悪な場所にいることになりました。



結局朝7時前には充分到着する予定だったのが実際には8時。
大幅な遅刻となってしまいました。



当然ですが私だけが遅れた訳ではなく到着したら正面にコンペの受付があり、今日のコンペの幹事さんは大変だったろうとお察しします。



お陰様で好天に恵まれ、気持ちの良いゴルフを堪能し、帰りは全く渋滞無し。
出だしはちょっと問題有りでしたが、ゆっくり寛げた一日でした。



2007年5月2日水曜日

サギ草の新芽

Photo約2ヶ月ほど前、大事な友人から手解きを受けて、というより実際にはやっていただいてサギ草の球根のような芽を水苔の中に優しく仕舞い、「毎日ひたすら乾燥しないように水をあげてください」とのアドバイスを忘れそうになりながらも水をあげ続け、結果、新緑の芽がちょっとだけ出始めました。



サギ草は綺麗で鷺によく似た可憐な花を咲かせるのですが、咲いたと思うとあっという間に枯れてしまう非常にもの悲しい花でもあります。



何もしないでほったらかしで咲く花もあれば、サギ草のように一年中手間暇掛けてやらなければ咲かない花もある。



華麗な花は麗しく、優しく、丁寧に、気持ちを込めて、愛情を込めて育てるところにしか咲かないのかも知れません。



人間社会も似ていますね!



サギ草の咲くのは夏、まだまだ2~3ヶ月先ですが、咲いたらあらためて花の写真を添えてご報告させていただきます。



乞うご期待!



2007年5月1日火曜日

Google Video 投稿





気の合う仲間とぶらり旅。



城ヶ島散策とマグロでお馴染み三崎港、最後の締めは横浜中華街の老舗でフカヒレ